検索条件

  • 著者
    拾零.
ハイライト

松谷みよ子/編 -- 講談社 -- 1986.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童研究図書 K/388.1/3065/9 1102676453 Digital BookShelf
1992/09/30 可能(館内閲覧) 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-06-183838-5
タイトル 昔話十二か月
タイトルカナ ムカシバナシ ジュウニカゲツ
巻次 九月の巻
著者名 松谷みよ子 /編
著者名典拠番号

110000920630000

出版地 東京
出版者 講談社
出版者カナ コウダンシャ
出版年 1986.9
ページ数 360p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社文庫
価格 480
内容注記 内容:二百十日・秋の長雨 風のいたずら女神.嵐をつげるサメ.大左根とサメの主.次郎の砂利がち唄.蛇嫁.長良の人柱.人間と蛇と狐.大工と鬼六.古屋のむり.古屋の漏り.家の中の魚.祭り 腐れぬ橋村.かめかずき.狐コの番楽.生命の洗濯.ナスとキュウリの相撲見物.ネズミの夜店.猫と蛙と鼬の宮参り.豆と栗 狐の恩返し.化け太鼓.豆と狐.まま子の豆.栗拾い.三枚の護符.絵図おかた.姉のはからい.豆このむがし.豆の粉.仲秋の名月・二十三夜待ち 猪の相撲.隠れ蓑.猿になった長者.蟹満寺の起こり.狸の茶釜.月と泥鰌.二十三夜様.首の無い影.二十三夜の神様.耳なしこうもん.茄子・きのこ・山梨など 茄子の花と嫁.きのこの化けもの.菌の化物.ちいせいときから.熊茸の由来.茸婆さん.舞茸の話.山梨もぎ.なら梨取り.山梨の怪.林檎の怪.アリの実の由来.化物寺 化物寺.化け寺問答.和尚の化物退治.宝物の精.埋けた瓶.山寺の化け物.きのごの化げものむがし.茸の化物.キノコの化物.蟹の問答.ツ-ツ-、カラカラ.馬毛の生えた六部.坊主ッ食ァず.老人・福がくる 地蔵むがし.戻った小指ボッツ.鼠こむがし.鼠の相撲.馬の卵.取り付く引っ付く.けんけんことこと.狐の化馬っコ.屁売りじいさ.瘤取り.延命小槌の取戻し.猿地蔵.老人の知恵 親捨山.一里の豆腐.打出の小槌.極楽を見たという話.鬼を笑わした婆さんの話.三男が跡取り.宙に茸.重箱びより.塩っぺえ爺.後生を願う じさばさとおっさま.信仰.後生買い爺さん(一)(二) 鼠経(一)(二) 老人の笑い 爺と婆のはなし.芋の川流れ.つんぼ婆さん.無言較べ.今に見よれ.婆さんと甕.案のじゅう.天狗とお獅子.忘れてもう一つ.いっちょうやるかいや.空イビキ.まあだ入らんかい.未だ死なず.付着く顔.おばあさんのお寺参り.豆腐のごとく.猫の名.爺ちゃと蟹.竹伐り 竹の子童子.竹姫.竹伐り爺(一)(二)(三) 屁の話 屁くらべ.千代の松竹.屁ひりの嫁さん.屁っこき嫁.屁たれ嫁こ.千屁.屁放り嫁.屁一つで村中全滅.誰だっ屁.尻鳴り袋.仁王か.解説(野村純一)
分類:都立NDC10版 388.1
資料情報1 『昔話十二か月 九月の巻』(講談社文庫) 松谷みよ子/編  講談社 1986.9(所蔵館:多摩  請求記号:K/388.1/3065/9  資料コード:1102676453)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154855267

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
爺ちゃと蟹 ジイチャ ト カニ
竹の子童子 タケノコドウジ
竹伐り爺 タケキリジイ
屁くらべ ヘクラベ
竹姫 タケヒメ
屁一つで村中全滅 ヘ ヒトツ デ ムラジュウ ゼンメツ
大左根とサメの主 オオサネ ト サメ ノ ヌシ
蛇嫁 ヘビヨメ
古屋の漏り フルヤ ノ モリ
打出の小槌 ウチデ ノ コズチ
次郎の砂利がち唄 ジロウ ノ ジャリガチ ウタ
屁たれ嫁こ ヘタレ ヨメコ
千屁 センベイ
屁ひりの嫁さん ヘヒリ ノ ヨメサン
絵図おかた エズ オカタ
宝物の精 タカラモノ ノ セイ
未だ死なず イマダ シナズ
豆このむがし マメコ ノ ムガシ
空イビキ カライビキ
三枚の護符 サンマイ ノ ゴフ
蟹の問答 カニ ノ モンドウ
天狗とお獅子 テング ト オシシ
千代の松竹 チヨ ノ マツタケ
猫の名 ネコ ノ ナ
誰だっ屁 ダレダッペ
まあだ入らんかい マアダ ハイランカイ
大工と鬼六 ダイク ト オニロク
栗拾い クリヒロイ
化け寺問答 バケデラ モンドウ
山梨もぎ ヤマナシ モギ
仁王か ニオウ カ
古屋のむり フルヤ ノ ムリ
長良の人柱 ナガラ ノ ヒトバシラ
豆と狐 マメ ト キツネ
芋の川流れ イモ ノ カワナガレ
婆さんと甕 バアサン ト カメ
案のじゅう アン ノ ジュウ
つんぼ婆さん ツンボ バアサン
化け太鼓 バケ ダイコ
狐コの番楽 キツネコ ノ バンガク
猪の相撲 イノシシ ノ スモウ
かめかずき カメカズキ
山梨の怪 ヤマナシ ノ カイ
耳なしこうもん ミミナシ コウモン
蟹満寺の起こり カニマンジ ノ オコリ
ネズミの夜店 ネズミ ノ ヨミセ
おばあさんのお寺参り オバアサン ノ オテラマイリ
生命の洗濯 イノチ ノ センタク
首の無い影 クビ ノ ナイ カゲ
茸婆さん キノコバアサン
狐の恩返し キツネ ノ オンガエシ
家の中の魚 イエ ノ ナカ ノ ウオ
尻鳴り袋 シリナリブクロ
まま子の豆 ママコ ノ マメ
爺と婆のはなし ジイ ト バア ノ ハナシ
今に見よれ イマ ニ ミヨレ
鼠経 ネズミキョウ
無言較べ ムゴン クラベ
きのこの化けもの キノコ ノ バケモノ
猫と蛙と鼬の宮参り ネコ ト カエル ト イタチ ノ ミヤマイリ
人間と蛇と狐 ニンゲン ト ヘビ ト キツネ
腐れぬ橋村 クサレヌハシムラ
アリの実の由来 アリ ノ ミ ノ ユライ
ちいせいときから チイセイ トキ カラ
月と泥鰌 ツキ ト ドジョウ
ナスとキュウリの相撲見物 ナス ト キュウリ ノ スモウ ケンブツ
付着く顔 クッツク カオ
いっちょうやるかいや イッチョウ ヤルカイ ヤ
屁放り嫁 ヘヒリ ヨメ
豆腐のごとく トウフ ノ ゴトク
屁っこき嫁 ヘッコキ ヨメ
山寺の化け物 ヤマデラ ノ バケモノ
後生買い爺さん ゴショウカイ ジイサン
豆の粉 マメ ノ コナ
馬毛の生えた六部 バモウ ノ ハエタ ロクブ
姉のはからい アネ ノ ハカライ
風のいたずら女神 カゼ ノ イタズラ メガミ
重箱びより ジュウバコ ビヨリ
地蔵むがし ジゾウ ムガシ
和尚の化物退治 オショウ ノ バケモノ タイジ
舞茸の話 マイタケ ノ ハナシ
茄子の花と嫁 ナス ノ ハナ ト ヨメ
鼠こむがし ネズミコ ムガシ
延命小槌の取戻し エンメイ コズチ ノ トリモドシ
ツーツーカラカラ ツーツー カラカラ
戻った小指ボッツ モドッタ コユビ ボッツ
坊主ッ食ァず ボウズッ クァズ
狐の化馬っコ キツネ ノ バケウマッコ
親捨山 オヤステヤマ
馬の卵 ウマ ノ タマゴ
二十三夜の神様 ニジュウサンヤ ノ カミサマ
キノコの化物 キノコ ノ バケモノ
化物寺 バケモノデラ
猿になった長者 サル ニ ナッタ チョウジャ
塩っぺえ爺 ショッペエ ジイ
鬼を笑わした婆さんの話 オニ オ ワラワシタ バアサン ノ ハナシ
極楽を見たという話 ゴクラク オ ミタ ト イウ ハナシ
宙に茸 チュウ ニ タケ
信仰 シンコウ
埋けた瓶 イケタ カメ
なら梨取り ナラナシ トリ
菌の化物 キノコ ノ バケモノ
狸の茶釜 タヌキ ノ チャガマ
屁売りじいさ ヘウリ ジイサ
猿地蔵 ザルジゾウ
鼠の相撲 ネズミ ノ スモウ
瘤取り コブトリ
取り付く引っ付く トリツク ヒッツク
一里の豆腐 イチリ ノ トウフ
けんけんことこと ケンケン コトコト
二十三夜様 ニジュウサンヤサマ
熊茸の由来 シシダケ ノ ユライ
林檎の怪 リンゴ ノ カイ
きのごの化げものむがし キノゴ ノ バゲモノ ムガシ
じさばさとおっさま ジサ バサ ト オッサマ
三男が跡取り サンナン ガ アトトリ
隠れ蓑 カクレミノ
嵐をつげるサメ アラシ オ ツゲル サメ
茸の化物 キノコ ノ バケモノ
忘れてもう一つ ワスレテ モウ ヒトツ