島田 剛/著 -- 日本評論社 -- 2025.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /331.0/5822/2025 7119677798 配架図 Digital BookShelf
2025/10/31 不可 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-535-54091-0
ISBN13桁 978-4-535-54091-0
タイトル いまを読み解くマクロ経済学
タイトルカナ イマ オ ヨミトク マクロ ケイザイガク
タイトル関連情報 成長・失業・インフレを基礎から学ぶ
タイトル関連情報読み セイチョウ シツギョウ インフレ オ キソ カラ マナブ
著者名 島田 剛 /著
著者名典拠番号

110005537860000

出版地 東京
出版者 日本評論社
出版者カナ ニホン ヒョウロンシャ
出版年 2025.9
ページ数 12, 275p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
内容紹介 豊かな社会とは? それを実現する政策とは? 国全体の経済の動きを分析するマクロ経済学の基礎を、豊富な例とデータで平易に解説する入門書。数式の使用を最小限に抑え、直感的な理解を促すよう図やグラフを多数掲載する。
書誌・年譜・年表 文献:p255~262
一般件名 マクロ経済学
一般件名カナ マクロ ケイザイガク
一般件名典拠番号

511588300000000

分類:都立NDC10版 331
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『いまを読み解くマクロ経済学 成長・失業・インフレを基礎から学ぶ』 島田 剛/著  日本評論社 2025.9(所蔵館:中央  請求記号:/331.0/5822/2025  資料コード:7119677798)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154873761

目次 閉じる

第Ⅰ部 豊かさとは何か、どうすれば測れるか?
  第1章 イントロダクション
  第2章 国の豊かさをどうやって測るか?
  第3章 GDPで測れない豊かさ
  第4章 景気が良いとき、経済はどう動くか?
第Ⅱ部 短期・中期の景気循環(失業・インフレ)と政府の役割
  第5章 失業はなぜ起こる?
  第6章 財政政策の効果とは?
  第7章 金融市場はどう動くか?
  第8章 金融政策の効果とは?
  第9章 インフレと失業
  第10章 物価と実質GDPの関係
第Ⅲ部 長期のマクロ経済学-経済成長とその先にある課題
  第11章 経済成長の仕組み
  第12章 どうして成長する国と、しない国があるのか?
  第13章 気候変動、経済の金融化、格差