上木 明子/監修 -- メイツユニバーサルコンテンツ -- 2024.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J860/カ59/301-2 1127662458 Digital BookShelf
1995/04/24 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8205-8148-1
ISBN(セット) 4-8205-8146-5
タイトル 片岡鉄兵全集
タイトルカナ カタオカ テッペイ ゼンシュウ
巻次 2
著者名 片岡 鉄兵 /[著]
著者名典拠番号

110000265430000

出版地 東京
出版者 日本図書センター
出版者カナ ニホン トショ センター
出版年 1995.2
ページ数 601p
大きさ 22cm
各巻タイトル 鉄兵傑作全集
各巻タイトル読み テッペイ ケッサク ゼンシュウ
各巻巻次 1
累積注記 非凡閣 昭和11年刊の復刻
版及び書誌的来歴に関する注記 「鉄兵傑作全集 1」(非凡閣昭和11年刊)の復刻
価格 ¥14000
本体価格のセット価 全9巻セット¥126000
内容注記 内容:朱と緑 生ける人形 梨子と喜次郎 夏空
分類:都立NDC10版 918.68
注記のタイトル 鉄兵 傑作 全集
資料情報1 『小・中学生のための女子アスリートの「食事と栄養」 伸び盛りのジュニア期に知っておきたいカラダに大切なこと』(ジュニアコツがわかる本) 上木 明子/監修  メイツユニバーサルコンテンツ 2024.9(所蔵館:多摩  請求記号:/780.1/5946/2024  資料コード:7118373869)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102156039

目次 閉じる

はじめに
おうちの方へ
第1章 体と栄養の関係を知ろう
  まんが アオイの場合 強くなるには、食事の内容を見直そう!
  1 私たちの体は食べたものでつくられている
  2 栄養素は働きによって3色のグループに分かれる
  3 体をつくるもとになる「たんぱく質」
  4 体を動かすエネルギー源「炭水化物」
  5 少量でたくさんのエネルギーがとれる「脂質」
  6 体の調子を整える「ビタミン・ミネラル」
  7 栄養バランスを整えやすい献立を知っておこう
  8 毎日朝ごはんを食べる習慣をつけよう
第2章 「成長スパート」で最大限身長を伸ばす
  まんが ハルカの場合 身長を伸ばせるチャンスをしっかりつかもう!
  14 自分の成長具合を確認! 成長曲線をかいてみよう
  成長曲線のかき方
  15 見本の成長曲線より下だったりカーブとずれていたら注意!
  16 成長スパートがわかる「年間発育量グラフ」
  17 体重がグンと増え始めるのも成長スパートが始まるサイン
  18 成長スパートをお知らせしてくれる「スラリちゃん、Height!」
  19 成長スパートのときにやること(1) 必要な栄養をしっかりとる
  20 成長スパートのときにやること(2) 毎日8~10時間、たっぷり寝る
第3章 女子選手がなりやすい「エネルギー不足」の怖さを知ろう
  まんが サクラの場合 「やせているほうが強い」はもう古い!?
  22 女性アスリートの3主徴「FAT」に注意しよう
  23 エネルギーが不足すると体はエネルギーを節約し始める
  24 無理なダイエットをするとかえって太りやすくなる
  25 ダイエットをすると生理がこない!? そもそも生理とは?
  26 生理がなくてラク、は大間違い。生理がこないと困ること
  27 生理がこないままだと骨折しやすい選手生活になる
  28 骨の健康を守るために4つのことを心がけよう
  29 生理と上手に付き合うために生理周期ごとの特徴を知ろう
第4章 練習をしすぎるとパフォーマンスが落ちる!
  まんが アスミの場合 強くなるためには練習だけじゃダメだった!?
  34 競技の調子を保つには、「運動」「栄養」「休息」をバランスよくとることが大事
  35 「運動」「栄養」「休息」のバランスが崩れているサインを見逃さない
  36 女子選手が1週間に運動していい時間の目安は年齢×1時間以下
  37 しっかり休んだほうが強くなれる「超回復」の仕組みを知ろう
  38 成長期の栄養補給は食事が基本! サプリメントに頼るのはやめよう
  39 小中学生のうちから一つの競技だけをがんばりすぎると、ケガのリスクが高まる
  40 小中学生のうちは強くなることよりもしっかり食べて寝て成長することが大事
  コラム 暑い日の練習は熱中症に気をつけよう
第5章 女子選手が気になる「こんなときどうする?」Q&A
  Q1 朝ごはんは食欲がなくて食べられません。絶対に食べなきゃダメ?
  Q2 好き嫌いが多くて食べられないものがあります…
  Q3 サラダとスープでおなかがいっぱいになってしまいます
  Q4 大事な試合の前の日、どんな食事をするといいですか?
  Q5 試合当日の食事のコツを知りたいです
  Q6 どうしてもお菓子をやめられません
  Q7 水は1日にどのぐらい飲んだらいい?
  Q8 インスタントラーメンが大好きです
  Q9 生理が重くてつらいです。食事で改善できない?