検索条件

  • 著者
    201303062013JPN
ハイライト

宮下 規久朗/著 -- 光文社 -- 2021.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /9530/N450/G1-1 1125491075 Digital BookShelf
1968/06/29 可能(館内閲覧) 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7837-0929-7
タイトル 戦後名詩選
タイトルカナ センゴ メイシセン
巻次 1
著者名 石原 吉郎 /[ほか]著, 城戸 朱理 /編, 野村 喜和夫 /編
著者名典拠番号

110000081800000 , 110001625780000 , 110001561850000

出版地 東京
出版者 思潮社
出版者カナ シチョウシャ
出版年 2000.5
ページ数 223p
大きさ 20cm
シリーズ名 現代詩文庫・特集版
シリーズ名のルビ等 ゲンダイシ ブンコ トクシュウバン
シリーズ番号 1
シリーズ番号読み 1
形態に関する注記 布装
価格 ¥13000
内容注記 内容:菊文様皿山奇談 佐藤至子校注. 今朝春三ツ組盞 花菖蒲沢の紫 佐々木亨校注. 雪月花三遊新話 山本和明校注. 有馬土産千代の若松 温故知新 延広真治校注. 怪談牡丹燈籠 清水康行校注. 円朝手記 佐藤かつら校注. 西洋人情噺 元祖荻江露友之伝 磯部敦校注. 英国女王イリザベス伝 吉田弥生校注. 話之種 磯部敦校注. 塩原多助旅日記 沼田の道の記・塩原多助 上州沼田下新田日記 佐藤かつら校注. 三遊亭円朝 落語のはじめ 情話名人 演劇雑話 扇拍子 落語の濫觴 芸人談叢三遊亭円朝 初春の速記 延広真治校注. 俳諧 狂歌 磯部敦校注 ほか10編
内容紹介 三遊亭円朝の口演速記作品や小品、弟子の口演速記録のみ残された円朝創作とされる作品、文語文で筆録された円朝作品などを集成。別巻2は、円朝の口演に基づく文芸作品、点取りや覚書、紀行、談話、書簡等を収録。
書誌・年譜・年表 年譜 倉田喜弘編:p889~916
分類:都立NDC10版 913.7
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『名画の生まれるとき 美術の力 2』(光文社新書 1161) 宮下 規久朗/著  光文社 2021.10(所蔵館:中央  請求記号:/704.0/5502/2021  資料コード:7114864493)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153891060