水島 朝穂/著 -- 日本評論社 -- 2023.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3450/3013/91 1124730803 Digital BookShelf
1992/01/20 可能(館内閲覧) 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル くらしのあんない
タイトルカナ クラシ ノ アンナイ
タイトル関連情報 おとしより編
タイトル関連情報読み オトシヨリヘン
巻次 平成8年版
著者名 調布市 /編
著者名典拠番号

210000167480000

出版地 調布
出版者 調布市福祉部高齢福祉課
出版者カナ チョウフシフクシブコウレイフクシカ
出版年 [1996.10]
ページ数 46p
大きさ 26cm
分類:都立NDC10版 369.26
資料情報1 『憲法の動態的探究 「規範」の実証』 水島 朝穂/著  日本評論社 2023.9(所蔵館:中央  請求記号:/323.1/6022/2023  資料コード:7117102709)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154231437

目次 閉じる

序章
第Ⅰ部 憲法的平和主義
  1 憲法的平和主義(Verfassungspazifismus)を考える
  2 憲法にとって、何が「危機」なのか
  3 日本の「防衛」政策決定過程の変容
  4 立憲平和主義と平和保障構想
第Ⅱ部 日本の安全保障と大規模災害
  1 日本国憲法九条と「敵基地攻撃能力」
  2 アフガニスタン戦争二〇年と日本
  3 集団的自衛権の「無力」と危うさ
  4 武器供与でなく、即時停戦求める声を!
  5 緊急事態における権限分配と意思決定
  6 災害救助は誰が行うのか
  7 <講演>「人貴キカ、物貴キカ」
第Ⅲ部 憲法「改正」論の諸相
  1 「読売改憲試案」の目指すもの
  2 理念なき改憲論より高次の現実主義を
  3 安倍「九条加憲」に対案は必要ない
  4 憲法改正の三つの作法
第Ⅳ部 統治をめぐる諸相
  <国会・内閣>
  1 有権者が投票所に行かない民主主義国
  2 「信頼は専制の親である」
  3 安倍政権の「非立憲主義」のリアル
  4 コロナ対応と憲法の相克
  <司法>
  5 「憲法の番人」をめぐる抑制と均衡の力学
  6 <講演>裁判所と裁判官の改革
  <治安>
第Ⅴ部 教育と研究の自由
  1 戦後教育と憲法・憲法学
  2 憲法研究者の研究・教育の自由