荻 博次/著 -- 共立出版 -- 2021.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /428.0/5035/2016 7106797690 配架図 Digital BookShelf
2016/02/12 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8158-0825-9
ISBN13桁 978-4-8158-0825-9
タイトル 物性論ノート
タイトルカナ ブッセイロン ノート
著者名 佐藤 憲昭 /著
著者名典拠番号

110006388470000

並列タイトル Introduction to Solid State Science
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版者カナ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2016.1
ページ数 6, 200p
大きさ 21cm
価格 ¥1000
内容紹介 数字からとんでもない歴史が見えてくる! 日本史の教科書に出てくるような事件や人物たちを、数字をキーワードに紹介。ひとつの事を違う面からも取り上げて解説し、知っておくと理解が深まる基本的な知識や豆知識も掲載する。
学習件名 日本史,日本史-古代,卑弥呼,法隆寺,玉虫厨子,遣唐使,聖武天皇,平安時代,鎌倉時代,十二単,かみの毛,藤原/頼通,平/清盛,源/頼朝,源/義経,那須/与一,うま(馬),安土桃山時代,室町時代,足利/義満,日野/富子,織田/信長,桶狭間の戦い,安土城,豊臣/秀吉,徳川/家康,本多/忠勝,関ケ原の戦い,江戸時代,豊臣/秀頼,大坂の陣,前田/利家,大奥,参勤交代,徳川/綱吉,鎖国,伊能/忠敬,葛飾/北斎,徳川/家茂,坂本/竜馬,明治時代,西郷/隆盛,福沢/諭吉,野口/英世
学習件名カナ ニホンシ,ニホンシ-コダイ,ヒミコ,ホウリュウジ,タマムシ/ノ/ズシ,ケントウシ,ショウム/テンノウ,ヘイアン/ジダイ,カマクラ/ジダイ,ジュウニヒトエ,カミノケ,フジワラノ,ヨリミチ,タイラノ,キヨモリ,ミナモトノ,ヨリトモ,ミナモトノ,ヨシツネ,ナスノ,ヨイチ,ウマ,アヅチ/モモヤマ/ジダイ,ムロマチ/ジダイ,アシカガ,ヨシミツ,ヒノ,トミコ,オダ,ノブナガ,オケハザマ/ノ/タタカイ,アヅチジョウ,トヨトミ,ヒデヨシ,トクガワ,イエヤス,ホンダ,タダカツ,セキガハラ/ノ/タタカイ,エド/ジダイ,トヨトミ,ヒデヨリ,オオサカ/ノ/ジン,マエダ,トシイエ,オオオク,サンキン/コウタイ,トクガワ,ツナヨシ,サコク,イノウ,タダタカ,カツシカ,ホクサイ,トクガワ,イエモチ,サカモト,リョウマ,メイジ/ジダイ,サイゴウ,タカモリ,フクザワ,ユキチ,ノグチ,ヒデヨ
一般件名 日本-歴史
一般件名カナ ニホン-レキシ
一般件名典拠番号

520103813730000

分類:都立NDC10版 210
資料情報1 『超音波工学』 荻 博次/著  共立出版 2021.6(所蔵館:中央  請求記号:/501.2/5276/2021  資料コード:7114358971)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1352026020

目次 閉じる

基礎編
1 弾性論の基礎
  1.1 応力
  1.2 ひずみテンソルと工学ひずみ
  1.3 フックの法則と弾性定数
  1.4 固体の弾性対称性
2 固体内の超音波の基礎
  2.1 波動方程式と音速・位相
  2.2 平面波の一般解と波数ベクトル
  2.3 等方体内を伝播する超音波
  2.4 異方性物質を伝播する超音波とクリストッフェル方程式
  2.5 反射・屈折と音響インピーダンス
  2.6 レーリー波
  2.7 ガイド波
3 圧電型超音波センサー
  3.1 はじめに
  3.2 誘電体と電気力学の基礎
  3.3 圧電現象の基礎式と圧電定数
  3.4 圧電体内を伝播する超音波
4 電磁超音波センサー
  4.1 はじめに
  4.2 導体内に生じる電磁場
  4.3 ローレンツ力
  4.4 磁化力
  4.5 磁歪力
  4.6 EMATの受信原理
  4.7 EMATの具体例
5 レーザー超音波法
  5.1 はじめに
  5.2 超音波発生原理
  5.3 光照射による超音波受信原理
6 超音波減衰
  6.1 はじめに
  6.2 回折減衰
  6.3 散乱減衰
  6.4 吸収減衰(内部摩擦)
応用編
7 共鳴超音波スペクトロスコピー(RUS)法と弾性定数測定
  7.1 はじめに
  7.2 共鳴周波数の測定
  7.3 共鳴周波数の計算と弾性定数の逆計算
  7.4 測定例
  7.5 圧電体に対する適用
8 電磁超音波センサーによる非破壊材料評価
  8.1 はじめに
  8.2 電磁超音波共鳴法
  8.3 ガイド波による配管の非破壊検査
  8.4 焦点型EMATによる非破壊検査
9 ピコ秒レーザー超音波法
  9.1 はじめに
  9.2 光学系と計測システム
  9.3 パルスエコー法
  9.4 共鳴法
  9.5 ブリルアン振動法
10 水晶振動子センサー
  10.1 はじめに
  10.2 ATカット水晶と板厚せん断共鳴モード
  10.3 水晶振動子バイオセンサー
  10.4 水素ガスセンサー