熊野 俊三/著 -- 共立出版 -- 2015.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /7210/3062/32 1115487300 Digital BookShelf
1997/06/27 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-10-601552-8
タイトル 青木繁
タイトルカナ アオキ シゲル
著者名 青木 繁 /[画]
著者名典拠番号

110000004200000

出版地 東京
出版者 新潮社
出版者カナ シンチョウシャ
出版年 1997.6
ページ数 93p
大きさ 20cm
シリーズ名 新潮日本美術文庫
シリーズ名のルビ等 シンチョウ ニホン ビジュツ ブンコ
シリーズ番号 32
シリーズ番号読み 32
価格 ¥2700
内容紹介 アイルランドでは、日常的に話す言語が民族のことばから英語に替わってしまった。アイルランドにおける言語交替はどのように進み、どんなことばを生んだのか。そして、人々はことばに対してどんな思いを抱いているのかを探る。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p6~10
一般件名 アングロアイリッシュ-ndlsh-00576097
一般件名カナ アングロアイリッシュ-00576097
一般件名 アイルランド語 , 言語政策
一般件名カナ アイルランドゴ,ゲンゴ セイサク
一般件名典拠番号

510082000000000 , 510734500000000

一般件名 アイルランド
一般件名カナ アイルランド
一般件名典拠番号 520001400000000
分類:都立NDC10版 893.2
テキストの言語 日本語  
書評掲載紙 産経新聞  2016/07/10  1972 
書評掲載紙2 日本経済新聞  2016/08/14   
書評掲載紙3 読売新聞  2016/09/04   
資料情報1 『原子核物理学』(KEK物理学シリーズ 2) 熊野 俊三/著, 高エネルギー加速器研究機構/監修  共立出版 2015.7(所蔵館:中央  請求記号:/429.5/5025/2015  資料コード:7106042504)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152664538

目次 閉じる

第1章 基礎知識
  1.1 ミクロの世界
  1.2 原子核物理学の発展
  1.3 原子核のスケールと自然単位系
  1.4 相対論的力学
  1.5 Klein-Gordon方程式
  1.6 Dirac方程式
  1.7 量子電気力学
  1.8 Noetherの定理
  1.9 Feynman則
第2章 量子色力学
  2.1 対称性と群
  2.2 量子色力学のLagrangian
  2.3 漸近的自由性
  2.4 カイラル対称性とその自発的破れ
  2.5 クォークの閉じ込め
  2.6 ミレニアム懸賞問題:Yang-Mills理論と質量ギャップの存在
第3章 ハドロンの模型
  3.1 クォーク模型
  3.2 ハドロンの構成
  3.3 Regge軌跡
  3.4 非相対論的クォーク模型
  3.5 袋模型
  3.6 σ模型
  3.7 ソリトン模型
  3.8 Nambu-Jona-Lasinio模型
  3.9 カイラル摂動論
第4章 核子の構造
  4.1 ハドロン・トモグラフィー
  4.2 散乱の断面積
  4.3 形状因子
  4.4 パートン描像
  4.5 Drell-Yan過程
  4.6 パートン分布関数
  4.7 核子スピンの起源
  4.8 破砕関数
  4.9 ハドロンの3次元構造
第5章 原子核の基本的性質
  5.1 クォーク・グルーオンの自由度と原子核の構成要素
  5.2 質量と結合エネルギー
  5.3 空間密度分布
  5.4 電磁気モーメント
  5.5 核力と中間子論
  5.6 重陽子
  5.7 核子・核子散乱
  5.8 核力のポテンシャル
  5.9 量子色力学による核力
第6章 原子核の構造
  6.1 Bethe-Goldstone方程式と独立粒子模型
  6.2 Fermi気体模型
  6.3 Hartree-Fock法
  6.4 Brueckner理論と原子核の飽和性
  6.5 殻模型
  6.6 集団運動
  6.7 クラスター構造
  6.8 クォーク・グルーオン多体系としての原子核
第7章 最近の話題から
  7.1 原子核の実験プロジェクト
  7.2 ストレンジネス原子核物理学
  7.3 エキゾチックハドロン
  7.4 核子のスピン・フレーバー構造
  7.5 高密度物質の世界
  7.6 宇宙の物質創成