検索条件

  • 著者
    201712122017JPN
ハイライト

新井 仁之/編 -- 共立出版 -- 2025.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /415.7/5110/2025 7119517159 配架図 Digital BookShelf
2025/09/12 不可 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-320-11184-4
ISBN13桁 978-4-320-11184-4
タイトル 数学探検・共立講座
タイトルカナ スウガク タンケン キョウリツ コウザ
巻次 11
著者名 新井 仁之 /編, 小林 俊行 /編, 斎藤 毅 /編, 吉田 朋広 /編
著者名典拠番号

110003603030000 , 110003149820000 , 110003340200000 , 110004793480000

出版地 東京
出版者 共立出版
出版者カナ キョウリツ シュッパン
出版年 2025.8
ページ数 9, 280p
大きさ 21cm
各巻タイトル 曲面のトポロジー
各巻タイトル読み キョクメン ノ トポロジー
各巻著者 橋本 義武/著
各巻の著者の典拠番号

110004057040000

タイトルに関する注記 奥付のタイトル:共立講座数学探検
価格 ¥3000
内容紹介 高校数学から大学数学への橋渡しを重視したテキスト。11は、「ちくわの端と端をくっつけると穴が2つになる」という発見を端緒に、広大なトポロジーの世界へといざなう。
書誌・年譜・年表 文献:p273
一般件名 数学
一般件名カナ スウガク
一般件名典拠番号

511034800000000

各巻の一般件名 トポロジー
各巻の一般件名読み トポロジー
各巻の一般件名典拠番号

510205700000000

分類:都立NDC10版 415.7
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『数学探検・共立講座 11』( 曲面のトポロジー) 新井 仁之/編, 小林 俊行/編 , 斎藤 毅/編 共立出版 2025.8(所蔵館:中央  請求記号:/415.7/5110/2025  資料コード:7119517159)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154857720

目次 閉じる

第1章 いろいろな曲面
  1.1 準備
  1.2 いろいろな曲面
  1.3 曲面の向き
  1.4 曲面のオイラー数
第2章 射影平面
  2.1 幾何学の公理系
  2.2 射影直線
  2.3 射影平面
第3章 グラフと曲面
  3.1 グラフ
  3.2 りぼんグラフ
第4章 トポロジーのための位相空間論
  4.1 位相空間
  4.2 等化空間
  4.3 位相多様体
第5章 平面上の閉曲線の巻きつき数
  5.1 ループと周期
  5.2 コンパクト空間とコンパクト距離空間
  5.3 道のリフトと巻きつき数
  5.4 巻きつき数のホモトピー不変性
  5.5 曲線と平面
第6章 基本群
  6.1 群
  6.2 基本群という関手
  6.3 群の表示
  6.4 ザイフェルト=ファンカンペンの定理
第7章 ホモロジー群
  7.1 1次ホモロジー群
  7.2 2次ホモロジー群
  7.3 n次ホモロジー群
  7.4 マイヤー=ヴィートリス完全列
  7.5 曲面のホモロジー群
  7.6 ホモロジー群のホモトピー不変性
  7.7 基本群とホモロジー群
第8章 曲面の向きと交叉形式
  8.1 巻きつき数と交叉形式
  8.2 空間対のホモロジー群
  8.3 コホモロジー群とキャップ積・カップ積
  8.4 多様体の向きと基本類
  8.5 ポアンカレ=レフシェッツ双対性と交叉形式