武田 幸男/著 -- 勉誠社 -- 2025.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /778.0/5832/2025 7119345457 配架図 Digital BookShelf
2025/07/22 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8334-2568-1
ISBN13桁 978-4-8334-2568-1
タイトル 東映の仁義なき戦い
タイトルカナ トウエイ ノ ジンギ ナキ タタカイ
タイトル関連情報 吹けよ風、呼べよ嵐,時代劇、任俠映画からアニメ、IPビジネス最新事情まで
タイトル関連情報読み フケヨ カゼ ヨベヨ アラシ,ジダイゲキ ニンキョウ エイガ カラ アニメ アイピー ビジネス サイシン ジジョウ マデ
著者名 野地 秩嘉 /著
著者名典拠番号

110002214900000

出版地 東京
出版者 プレジデント社
出版者カナ プレジデントシャ
出版年 2025.6
ページ数 331p
大きさ 19cm
価格 ¥2000
内容紹介 東映はかつて「仁義なき戦い」で大ヒットを記録した。だが、ほんとうの仁義なき戦いは会社を存続させることだった。マーケットの縮小と環境変化に対して戦ってきた東映の生き残り方を紹介。名優と関係者の証言も収録。
一般件名 東映
一般件名カナ トウエイ
一般件名典拠番号

210000194770000

分類:都立NDC10版 778.067
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『朝鮮の国家形成と東アジア』 武田 幸男/著  勉誠社 2025.7(所蔵館:中央  請求記号:/221.03/5095/2025  資料コード:7119531210)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154832323

目次 閉じる

第一編 『三国志』東夷伝と東方諸種族
  第一章 奴隷制と封建制
  第二章 魏志東夷伝にみえる下戸問題
  第三章 三韓社会における辰王と臣智
第二編 広開土王碑と東アジア
  第一章 四~五世紀の朝鮮諸国
  第二章 好太王碑の難しさ
  第三章 広開土王碑の百済と倭
  第四章 好太王の時代
  第五章 碑文からみた四、五世紀の高句麗
  第六章 広開土王碑おぼえがき
  第七章 広開土王碑の真意をたずねて
  第八章 集安・高句麗二碑の研究に寄せて
第三編 朝鮮三国の国家形成
  第一章 朝鮮の国家形成と三国
  第二章 五~六世紀東アジア史の一視点
  第三章 六世紀における朝鮮三国の国家体制
  第四章 朝鮮三国の国家形成
  第五章 朝鮮諸国の古代国家形成
第四編 古代東アジア史の諸相
  第一章 「始祖廟」記事と高句麗王系
  第二章 徳興里壁画古墳被葬者の出自と経歴
  第三章 『高麗記』と高句麗情勢
  第四章 新羅の骨品体制社会
  第五章 平西将軍・倭隋の解釈