ISBN |
4-7503-2766-2
|
ISBN13桁 |
978-4-7503-2766-2
|
タイトル |
「移民国家日本」と多文化共生論
|
タイトルカナ |
イミン コッカ ニホン ト タブンカ キョウセイロン
|
タイトル関連情報 |
多文化都市・新宿の深層
|
タイトル関連情報読み |
タブンカ トシ シンジュク ノ シンソウ
|
著者名 |
川村 千鶴子
/編著
|
著者名典拠番号 |
110000310300000
|
出版地 |
東京
|
出版者 |
明石書店
|
出版者カナ |
アカシ ショテン
|
出版年 |
2008.5
|
ページ数 |
405p
|
大きさ |
22cm
|
価格 |
¥4800
|
内容注記 |
共に生きる街・新宿大久保地区の歴史的変遷 稲葉佳子∥著. 受け継がれていく新住民の街の遺伝子 稲葉佳子∥著. ディアスポラ接触 川村千鶴子∥著. 韓国人ニューカマーの定住化と課題 李承珉∥著. 多文化な出産とトランスカルチュラルケア 藤原ゆかり∥著. 多文化子育て空間から創出される協働の世界 李◆[ホ]鉉∥著. 新宿区で学びマルティリンガルとなる子どもたち 藤田ラウンド幸世∥著. 共に働く街・新宿 渡辺幸倫∥著. 共に老後を支えあう 李錦純∥著. ホームレス、社会的排除と社会的包摂 麦倉哲∥著. 無国籍者との共生 陳天璽∥著. 文化のハイブリッド性と多文化意識 河合優子∥著. 問われる国の理念と多文化共生政策 川村千鶴子∥著
|
内容紹介 |
「日本人」と「外国人」という2項対立を脱却している地域の深層を浮き彫りにし、国籍重視の社会ではなく、「一人ひとりが違って当たり前」のハイブリッドな社会を支えていく移民政策を模索する。
|
書誌・年譜・年表 |
多文化共生年表:p386〜401
|
一般件名 |
東京都新宿区,外国人(日本在留)
|
一般件名カナ |
トウキョウト シンジュクク,ガイコクジン(ニホンザイリュウ)
|
一般件名 |
外国人(日本在留)
,
東京都新宿区
|
一般件名カナ |
ガイコクジン(ニホン ザイリュウ),トウキョウト シンジュクク
|
一般件名典拠番号 |
510578400000000
,
520131900000000
|
一般件名 |
新宿区
|
一般件名カナ |
シンジュクク
|
一般件名典拠番号 |
520131900000000
|
分類:都立NDC10版 |
334.41
|
テキストの言語 |
日本語
|
資料情報1 |
『ディーゼル自動車がよくわかる本
ディーゼルの歴史から次世代パワートレインの展望まで』 杉本 和俊/著
山海堂 2006.7(所蔵館:中央
請求記号:/537.2/5048/2006
資料コード:5012712253)
|
URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106896447 |