文藝春秋/編 -- 文藝春秋 -- 2011.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /281.04/5487/2011 5020750722 配架図 Digital BookShelf
2011/08/10 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-16-660815-7
ISBN13桁 978-4-16-660815-7
タイトル 弔辞
タイトルカナ チョウジ
タイトル関連情報 劇的な人生を送る言葉
タイトル関連情報読み ゲキテキ ナ ジンセイ オ オクル コトバ
著者名 文藝春秋 /編
著者名典拠番号

210000137150000

出版地 東京
出版者 文藝春秋
出版者カナ ブンゲイ シュンジュウ
出版年 2011.7
ページ数 245p
大きさ 18cm
シリーズ名 文春新書
シリーズ名のルビ等 ブンシュン シンショ
シリーズ番号 815
シリーズ番号読み 815
形態に関する注記 付:図(1枚)
価格 ¥850
内容紹介 目黒駅近くの寺に520体もの石仏が並ぶ謎、池上線五反田駅のホームが地上4階の高さにある理由…。東急電鉄沿線にひそむ地理・歴史の意外な真実やおもしろエピソードを紹介する。折り込み式の東急電鉄路線図付き。
書誌・年譜・年表 文献:p190~191
団体件名 東京急行電鉄株式会社(ndlsh)(00257077)
団体件名読み トウキョウ キュウコウ デンテツ カブシキ ガイシャ(00257077)
一般件名 神奈川県-地誌-ndlsh-00638021,東京都-地誌-ndlsh-00573250
一般件名カナ カナガワケン-チシ-00638021,トウキョウト-チシ-00573250
一般件名 東京都 , 神奈川県 , 東京急行電鉄
一般件名カナ トウキョウト,カナガワケン,トウキョウ キュウコウ デンテツ
一般件名典拠番号

520130800000000 , 520342700000000 , 210000048400000

一般件名 東京都区部
一般件名カナ トウキョウトクブ
一般件名典拠番号 012020872160000
分類:都立NDC10版 291.361
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『弔辞 劇的な人生を送る言葉』(文春新書 815) 文藝春秋/編  文藝春秋 2011.7(所蔵館:中央  請求記号:/281.04/5487/2011  資料コード:5020750722)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108455393

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
石原裕次郎へ / 兄弟、おまえ好きに言えよ イシハラ ユウジロウ エ 勝 新太郎/著 カツ シンタロウ 14-17
浅沼稲次郎へ / よごれた服にボロカバン アサヌマ イネジロウ エ 池田 勇人/著 イケダ ハヤト 17-22
太宰治へ / 私の愚かであつたために ダザイ オサム エ 井伏 鱒二/著 イブセ マスジ 23-24
小津安二郎へ / ひとこと愚痴を零す オズ ヤスジロウ エ 里見 弴/著 サトミ トン 24-26
市川房枝へ / 二七八万票という種 イチカワ フサエ エ 藤田 たき/著 フジタ タキ 27-31
湯川秀樹へ / 終戦直後の希望の燈 ユカワ ヒデキ エ 湯淺 佑一/著 ユアサ ユウイチ 31-34
植村直己へ / 本当に直己ちゃんですか ウエムラ ナオミ エ 正木 徹/著 マサキ テツ 34-37
近藤紘一へ / 並みはずれた愛-柩の前で- コンドウ コウイチ エ 司馬 遼太郎/著 シバ リョウタロウ 37-45
寺山修司へ / 本当にあの世というものがあるなら テラヤマ シュウジ エ 山田 太一/著 ヤマダ タイチ 46-49
手塚治虫へ / 二月九日は『治虫忌』 テズカ オサム エ 加藤 芳郎/著 カトウ ヨシロウ 52-55
美空ひばりへ / あなたは天からの使者 ミソラ ヒバリ エ 中村 メイコ/著 ナカムラ メイコ 56-62
中上健次へ / 故郷・新宮への愛と憎しみ ナカガミ ケンジ エ 柄谷 行人/著 カラタニ コウジン 62-65
福田恆存へ / 感性と理性と行動力を併せ持った人 フクダ ツネアリ エ 林 健太郎/著 ハヤシ ケンタロウ 66-70
水の江瀧子へ / 仏から何度も電話がかかりまして ミズノエ タキコ エ 三橋 達也/著 ミハシ タツヤ 70-74
吉田治雄へ / 私を三振させた東大生 ヨシダ ハルオ エ 長嶋 茂雄/著 ナガシマ シゲオ 74-77
横山やすしへ / 君はとっくに僕を追い越えていたよ ヨコヤマ ヤスシ エ 横山 ノック/著 ヨコヤマ ノック 78-80
司馬遼太郎へ / 少年の心と詩人の魂 シバ リョウタロウ エ 田辺 聖子/著 タナベ セイコ 82-87
渥美清へ / 寂しいよ、お兄ちゃん アツミ キヨシ エ 倍賞 千恵子/著 バイショウ チエコ 87-89
藤沢周平へ / 六十歳の教え子より フジサワ シュウヘイ エ 萬年 慶一/著 マンネン ケイイチ 90-93
宇野千代へ / 骨の髄まで小説家 ウノ チヨ エ 瀬戸内 寂聴/著 セトウチ ジャクチョウ 93-97
丸山眞男へ / 図解入りの病状報告 マルヤマ マサオ エ 木下 順二/著 キノシタ ジュンジ 97-102
黛敏郎へ / 骨を拾ってくれるのは、君だと思っていた マユズミ トシロウ エ 千葉 馨/著 チバ カオル 103-106
三船敏郎へ / 君は本当によく演った ミフネ トシロウ エ 黒澤 明/著 クロサワ アキラ 106-109
盛田昭夫へ / 本当の意味での国際人 モリタ アキオ エ 大賀 典雄/著 オオガ ノリオ 112-117
村山聖へ / 宇宙以前へと旅立った ムラヤマ サトシ エ 村山 伸一/著 ムラヤマ シンイチ 117-120
佐々木良作へ / 多情仏心は政治家の常 ササキ リョウサク エ 中曽根 康弘/著 ナカソネ ヤスヒロ 121-125
成田きんへ / そなたこなたのおかげです ナリタ キン エ 久野 信彦/著 クノ ノブヒコ 126-130
高橋和枝へ / カツオ!親より先に行く奴があるか! タカハシ カズエ エ 永井 一郎/著 ナガイ イチロウ 130-132
小渕恵三へ / 牛は随分強情だ オブチ ケイゾウ エ 村山 富市/著 ムラヤマ トミイチ 133-142
江藤淳へ / 国家をもしのぐ夫人への愛 エトウ ジュン エ 石原 慎太郎/著 イシハラ シンタロウ 142-146
今井澄へ / 君はあくまで、東大全共闘の今井澄である イマイ キヨシ エ 山本 義隆/著 ヤマモト ヨシタカ 148-152
本田美奈子へ / 頑張れ、頑張れって言ってごめんね ホンダ ミナコ エ 岸谷 五朗/著 キシタニ ゴロウ 152-155
宿澤広朗へ / 大きく不規則バウンドした楕円球 シュクザワ ヒロアキ エ 奥 正之/著 オク マサユキ 155-161
城山三郎へ / 硬骨の人 シロヤマ サブロウ エ 渡辺 淳一/著 ワタナベ ジュンイチ 161-165
橋本龍太郎へ / 先生が、こんなに早く逝ってしまわれるとは ハシモト リュウタロウ エ 小泉 純一郎/著 コイズミ ジュンイチロウ 165-170
白川静へ / 無言の、しかし確かに存在する学問の威厳 シラカワ シズカ エ 長田 豊臣/著 ナガタ トヨオミ 170-173
安藤百福へ / 百福さんの枕元には アンドウ モモフク エ 丹羽 宇一郎/著 ニワ ウイチロウ 176-181
柳家小さんへ / みごとなお骨でございました ヤナギヤ コサン エ 柳家 小三治/著 ヤナギヤ コサンジ 182-186
米原万里へ / 必要なときに常に上から介入してくれた ヨネハラ マリ エ 佐藤 優/著 サトウ マサル 186-191
戸塚洋二へ / 弟子の弔辞を読む痛恨 トツカ ヨウジ エ 小柴 昌俊/著 コシバ マサトシ 191-193
植木等へ / おやじさん。みんなが笑っている葬式です ウエキ ヒトシ エ 小松 政夫/著 コマツ マサオ 194-197
宮本顕治へ / 宮本顕治同志 ミヤモト ケンジ エ 不破 哲三/著 フワ テツゾウ 197-206
市川崑へ / 先生は魔法使いでした イチカワ コン エ 岸 惠子/著 キシ ケイコ 207-211
筑紫哲也へ / 今、どんな花が咲いてるの? チクシ テツヤ エ 古謝 美佐子/著 コジャ ミサコ 214-218
三沢光晴へ / 四角いマットに刻んだ『自由と信念』 ミサワ ミツハル エ 徳光 和夫/著 トクミツ カズオ 218-224
吉田直哉へ / 吉田直哉だけがリアリズムである ヨシダ ナオヤ エ 今野 勉/著 コンノ ツトム 225-229
木村拓也へ / 一緒に戦うぞ、タクヤ キムラ タクヤ エ 原 辰徳/著 ハラ タツノリ 230-233
星野哲郎へ / 先生との約束の詩 ホシノ テツロウ エ 水前寺 清子/著 スイゼンジ キヨコ 234-238
オグリキャップへ / 君の走る姿すべてが思い出であります オグリキャップ エ 小栗 孝一/著 オグリ コウイチ 238-241
赤塚不二夫へ / 私もあなたの作品の一つです アカツカ フジオ エ タモリ/著 タモリ 241-245