ISBN |
4-8234-1255-4
|
ISBN13桁 |
978-4-8234-1255-4
|
タイトル |
「ののしり」の助動詞でなにが表現されるのか
|
タイトルカナ |
ノノシリ ノ ジョドウシ デ ナニ ガ ヒョウゲン サレル ノカ
|
タイトル関連情報 |
関西方言話者の表現の特質を求めて
|
タイトル関連情報読み |
カンサイ ホウゲン ワシャ ノ ヒョウゲン ノ トクシツ オ モトメテ
|
著者名 |
村中 淑子
/著
|
著者名典拠番号 |
110003250290000
|
出版地 |
東京
|
出版者 |
ひつじ書房
|
出版者カナ |
ヒツジ ショボウ
|
出版年 |
2024.12
|
ページ数 |
13, 264p
|
大きさ |
22cm
|
シリーズ名 |
ひつじ研究叢書
|
シリーズ名のルビ等 |
ヒツジ ケンキュウ ソウショ
|
シリーズ番号 |
言語編第207巻
|
シリーズ番号読み |
ゲンゴヘン-207
|
価格 |
¥7000
|
内容紹介 |
近世の洒落本や滑稽本、明治期以降の落語資料等をもとに、表現としての「ののしり」ことばの価値の可能性を追う。さらにその東西比較も行い、関西方言の表現の特徴も描写する。『現象と秩序』掲載に書き下ろしを加えて書籍化。
|
書誌・年譜・年表 |
文献:p257~260
|
一般件名 |
日本語-方言-近畿地方
,
日本語-助動詞
|
一般件名カナ |
ニホンゴ-ホウゲン-キンキ チホウ,ニホンゴ-ジョドウシ
|
一般件名典拠番号 |
510395112130000
,
510395110410000
|
分類:都立NDC10版 |
818.6
|
テキストの言語 |
日本語
|
資料情報1 |
『「ののしり」の助動詞でなにが表現されるのか
関西方言話者の表現の特質を求めて』(ひつじ研究叢書
言語編第207巻) 村中 淑子/著
ひつじ書房 2024.12(所蔵館:中央
請求記号:/818.6/5055/2024
資料コード:7118813008)
|
URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108495661 |