関東大水害の概要
|
カントウ ダイスイガイ ノ ガイヨウ |
土田 宏成/著 |
ツチダ ヒロシゲ |
1-9 |
関東大水害時の罹災者救護活動
/ 東京府・市の活動を中心に
|
カントウ ダイスイガイジ ノ リサイシャ キュウゴ カツドウ |
西村 健/著 |
ニシムラ タケル |
13-38 |
関東大水害と軍隊
/ 海軍の救護活動を中心に
|
カントウ ダイスイガイ ト グンタイ |
吉田 律人/著 |
ヨシダ リツト |
39-63 |
水害常襲地帯の明治
/ 荒川右岸無堤防地帯と関東大水害
|
スイガイ ジョウシュウ チタイ ノ メイジ |
鈴木 智行/著 |
スズキ トモユキ |
65-86 |
南足立郡における水害と荒川放水路の建設
|
ミナミアダチグン ニ オケル スイガイ ト アラカワ ホウスイロ ノ ケンセツ |
佐藤 貴浩/著 |
サトウ タカヒロ |
87-106 |
利根川・渡良瀬川合流地域(北埼玉郡)の被災情報
/ 旧伊勢御師宛書簡を手がかりに
|
トネガワ ワタラセガワ ゴウリュウ チイキ キタサイタマグン ノ ヒサイ ジョウホウ |
谷口 裕信/著 |
タニグチ ヒロノブ |
109-126 |
関東大水害時の鉄道被害と復旧
/ 山梨県域を中心に
|
カントウ ダイスイガイジ ノ テツドウ ヒガイ ト フッキュウ |
高野 宏峰/著 |
タカノ ヒロミネ |
127-156 |
関東大水害と『横浜貿易新報』
/ 災害報道の分析を中心に
|
カントウ ダイスイガイ ト ヨコハマ ボウエキ シンポウ |
吉田 律人/著 |
ヨシダ リツト |
157-179 |
地域における関東大水害の記憶
/ 茨城県を事例に
|
チイキ ニ オケル カントウ ダイスイガイ ノ キオク |
宮間 純一/著 |
ミヤマ ジュンイチ |
181-204 |
罹災者救助思想の変容
/ 戦前日本の官製国民運動にみる災害と自治
|
リサイシャ キュウジョ シソウ ノ ヘンヨウ |
伊藤 陽平/著 |
イトウ ヨウヘイ |
207-231 |
近代日本の「災害外交」の展開
/ 二〇世紀初頭を中心に
|
キンダイ ニホン ノ サイガイ ガイコウ ノ テンカイ |
土田 宏成/著 |
ツチダ ヒロシゲ |
233-271 |
災害に関する共時的研究
/ 「災害エスノグラフィー」と歴史
|
サイガイ ニ カンスル キョウジテキ ケンキュウ |
濱千代 早由美/著 |
ハマチヨ サユミ |
273-296 |
本書の成果と災害史研究の展望
|
ホンショ ノ セイカ ト サイガイシ ケンキュウ ノ テンボウ |
吉田 律人/著 |
ヨシダ リツト |
297-302 |