-- -- 20140501

所蔵

所蔵は 2 件です。

公開OPAC公開OPAC
所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般雑誌 /ケンタイノウキヨウ// 7103772802 Digital BookShelf
2014/04/07 不可 利用可   0
多摩 書庫 一般雑誌 /ケンタイノウキヨウ// 7103768701 Digital BookShelf
2014/04/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 現代農業
出版者 農山漁村文化協会
出版者カナ ノウサンギョソンブンカキョウカイ
出版年 1960.11-
刊行頻度 月刊
NDC分類(10版) 610
ISSN 0289-3517
資料情報1 『現代農業』93巻 5号 復刊811号(2014年5月) 農山漁村文化協会(中央 請求記号:/ケンタイノウキヨウ// 資料コード:7103772802)
資料情報2 『現代農業』93巻 5号 復刊811号(2014年5月) 農山漁村文化協会(多摩 請求記号:/ケンタイノウキヨウ// 資料コード:7103768701)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=2252246314

巻号詳細 閉じる

雑誌コード 03475-05
93巻
5号
通巻 復刊811号
年月次 2014年5月
発行日 20140501
大きさ 21cm
価格 ¥823
特集内容 タマネギに感涙

内容一覧 閉じる

タイトル 著者名 ページ
特集 タマネギに感涙
シーズン到来まずは葉タマネギ! 52
絵とき<1>タマネギと日本人 56
たらふく食べる
タマネギ農家おすすめタマネギが主役のレシピ 浅田美奈子 58
産地レシピ<113>タマネギまること絶品料理 62
バーベキューにもサラダにも白いタマネギソース 須藤愛美 68
タマネギで健康
驚きの健康効果続々タマネギ皮茶 70
タマネギワイン 72
酢タマネギ 72
タマネギの皮焼酎 74
発酵黒タマネギ 75
ハチ刺されにも 75
絵とき<2>タマネギの健康パワー 76
売り上げアップをねらう
一個八〇〇g以上、ぶったまげタマネギ 濱田哲司 80
大玉は大袋、小玉は小袋で 82
ミニタマネギは一穴五~六本植え 83
自慢の荷姿 84
業務加工用タマネギ国産宣言! 86
カンタン!貯蔵のワザ
コンテナに詰めて風を送るだけ 92
ハウス内に寒冷紗を張り置くだけ 94
モミガラ貯蔵 東山広幸 95
超簡単なタマネギの吊るし方 96
ラクラク巻き結び 97
絵とき<3>タマネギってこんな作物 98
上手につくりこなして感涙
年内に新タマネギがとれる セット球栽培のコツ 青木恒男 104
加工用の端境期をねらう 東北・北陸で春播き・夏どり新作型 山崎篤 110
セット球なしで十二月どりができる注目品種 114
栽培の課題克服
直播きで根張りよし 大池寛子 116
苗切りで細くて硬い苗 118
ルチ穴の雑草対策に海砂 120
鶏糞マルチで草取りいらず 上田要 120
定植二〇日以上前の黒マルチ被覆で雑草抑制 121
マルチ穴開け器 田中貞征 122
タマネギは塩水で甘くなる! 123
稲作・水田活用
疎植で増収
祖父から引き継いだ田んぼで一二俵どり 125
疎植で増収は生育中期の肥効で 128
ふつうの田植え機で疎植にするには 132
坪二〇株!速効性の元肥一発でも七〇〇kg 渡辺真治 134
乾田直播に少量播種の時代、到来 奥山孝明 138
マツの枝で藻がホントに消えた! 柳田博 142
チェーン除草を成功させる仕掛け 清水豊之 146
ラジコンボートでビニペット除草 浅野晃彦 148
薄井流肥料の基礎<2>ケイ酸 薄井勝利 150
飼料米多収<3>積極追肥で九三〇kgどり 154
野菜・花
誘引と仕立てでガラリッ
光を活かして増収編
すべての株に光が当たるトマトのNターン仕立て 159
バラのオランダ流切り上げ仕立て 164
時間にゆとりラクラク編
トマトの吊り下ろし誘引 窪田正昭 170
トマト 結び目一つでヒモを絡める 173
露地ピーマン 誘引ヒモが減って生育調整も 松本浩 174
スイカ つる出し・摘果がはかどる 小林正治 178
ジャガイモに硝酸カルシウムQ&A 山道弘敬 182
じぷしい農園<14>ネギ 東山広幸 186
イネ育苗ハウスで稲作農家がダリア産地化 高橋孝夫 190
カメラ訪問記<207>花も根も楽しむチューリップ 194
果樹
ラクラク受粉で着果よし
早くてラクなSS受粉
モモの受粉は、花粉を風で飛ばすだけ 雨宮正良 201
ナシもリンゴもSS溶液受粉 松下忠一 205
寒さもへっちゃら日本ミツバチ受粉
リンゴ産地で、強くたくましい群を 208
みんなで日本ミツバチ、イケるぞ 213
日本ミツバチ導入、アリ対策に苦心 北村文治 216
「稼ぎっ葉」で大粒ブドウ
早めの摘心で、開花までにはすべて成葉に 脇坂寛 219
強めの摘心で、果粒の細胞を増やす 222
大粒・高品質ブドウのために、四つの摘心 小川孝郎 225
黄色いリンゴ<4>シナノゴールド 小岩克宏 230
ブドウ日記<4>実止まりのいい、開花期の姿 内山隆之 234
中晩柑をつくりこなす<13>レモン<その2> 長畠耕一 238
山・特産
育苗ハウスや転作田でキイチゴ 今西弘幸 242
日本ミツバチQ&A<8>キンリョウヘンが効かない? 岩波金太郎 248
畜産
飼料米
搾乳牛 一日七kg食わせるところも出てきた 253
調べてみた 飼料米の牛への給与法、注意点 254
繁殖牛 増し飼いでの使い方 森本学 260
追究・分娩前の増し飼い<後編> 262
便利道具<3>牛にかぶせるだけの保定枠 阿部紀次 266
日本のエサで赤身肉<3>ホルの未除角未去勢若齢牛 本田廣一 268
機械・道具
カルチを制する者、草を制する<上> 平和男 272
就農した頃から愛用 柄の長い三角鍬 牧野聡 278
農村にこそ電気自動車を 改造EV軽トラ 鎌田学 280
暮らし・経営・地域
父ちゃんたちのイモづくりが熱い!
サトイモの置くだけ植え 長野勝雄 307
サツマイモのくん炭床育苗 310
サツマイモ センチュウとコガネムシが減る品種輪作 311
ジネンジョの盛り土栽培 松本幸盛 312
図解 ジネンジョの育ち方 316
細樋でまっすぐなジネンジョ 加藤明 318
波板ビニール包み法で白いジネンジョ 高田直義 320
仲間と一緒に オレ達の販路開拓
仲間7人で農家ありきの地元スーパー契約販売 337
町内の集落営農が連携、スーパーへの米産直を確立 上田栄一 344
昭和ヒトケタ健康法<5>明日に夢を見ること 赤松保孝 299
菜園修業中<5>さあ、定植たけなわだ! 渡邉智子 302
シカ肉をおいしく<13>山の恵みとして味わいたい 石崎英治 322
住み慣れた家で最期を<5>ケアマネージャーとは 花戸貴司 326
小さい農業のすゝめ<12>知恵の販売 実践編 西田栄喜 330
意見異見<80>脱成長の店で酒を呑ませて脱TPP 高坂勝 350
カラー口絵
すごいラク SSでスピード受粉 11
ウネ連続利用だから、年とってもやれる 16
グラビア
ワラ馬を引いて道祖神お参り 橋本紘二 283
絵のページ
ちょっといい話 27
漬け物お国めぐり 28
虫虫ワンダーランド 30
ドブロク宣言 32
作業場見せてくださーい! 34
農の仕事は刃が命 36
農家の法律相談
中学生が田んぼにゴミを投げ入れる 356
農家の税金相談
農業の確定申告は誰がするのか 358
主張
若者を「ブラックホール」から救え 44
あっちの話こっちの話 39
何でも相談室 366
野良で生れたうた 368
読者のへや 372