| 特集 これだけは見ておきたい2018年美術展ベスト25 |
|
14 |
| 展覧会早見表 |
|
16 |
| 巻頭グラフ |
|
18 |
| 12 December 2017 |
|
27 |
| Exhibition<01-03>我ら猫派のニャンダフルライフ |
|
28 |
| Exhibition<04>石内都がとらえた時間の粒子 |
|
32 |
| 1 January 2018 |
|
33 |
| Exhibition<05>あの千手観音も出開帳!仁和寺と御室派の必見の仏たち |
|
34 |
| Exhibition<06>子孫たちの腕前拝見 |
|
42 |
| COLUMN 劇場化時代の展覧会 |
|
44 |
| 2 February |
|
45 |
| Exhibition<07>ビュールレ氏の収集ライフとお宝絵画 |
|
46 |
| Exhibition<08>ドムシー城に秘められしルドンの装飾壁画 |
|
50 |
| 3 March |
|
53 |
| Exhibition<09>どこがスゴイの?ベラスケス |
|
54 |
| Exhibition<10>リアルでおかしな江戸絵画 |
|
58 |
| 4 April |
|
61 |
| Exhibition<11>名作はいかにして生まれたか? |
|
62 |
| Exhibition<12>旅の画家・池大雅のディスカバージャパン |
|
64 |
| Exhibition<13>長いぞ長いぞ横山大観 |
|
68 |
| Exhibition<14>西洋美術の“基本のキ”「ヌード」を愉しむ |
|
70 |
| COLUMN 上野、六本木に次ぐ、トーキョー美術館エリア 今、墨田がアツい! |
|
74 |
| 5 May |
|
75 |
| Exhibition<15>現代作家が見方を伝授<1>画家・福田美蘭がナビゲート モネが現代作家に遺したものは? |
|
76 |
| Exhibition<16>現代作家が見方を伝授<2>美術作家・森洋史がナビゲート 肖像芸術を楽しむための基礎知識 |
|
78 |
| Exhibition<17>現代作家が見方を伝授<3>写真家・鈴木理策がナビゲート フランスの風景画fromロシア |
|
80 |
| 6 June |
|
83 |
| Exhibition<18>ミケランジェロ、未完の大作がやって来る! |
|
84 |
| Exhibition<19>デジタル時代のエッシャー展 |
|
86 |
| 7 July |
|
89 |
| Exhibition<20>縄文、怒濤のアール・ブリュット |
|
90 |
| COLUMN 2018年、これだけは見ておきたい美術展<番外編> |
|
94 |
| 絵本 |
|
|
| デザイン・建築 |
|
|
| 現代アート |
|
|
| 仏教美術 |
|
|
| 8 August |
|
97 |
| Exhibition<03>藤田嗣治とは何者だったのか |
|
98 |
| 9 September |
|
103 |
| Exhibition<21>京というトポスを切口に提示する「かたな」の新しい見方 |
|
104 |
| Exhibition<22>50年前に起きた日本文化の回天を総括する |
|
106 |
| COLUMN NEW ART SPOT |
|
108 |
| 草間彌生美術館 |
|
|
| 江之浦測候所/MOA美術館 |
|
|
| 富山県美術館 |
|
|
| 太田市美術館・図書館 |
|
|
| guntû |
|
|
| 10 October |
|
113 |
| Exhibition<23>あなたの見たいフェルメール展、教えてください |
|
114 |
| Exhibition<24>絵筆の欧州王者、ルーベンスはバロックの扉を開く |
|
120 |
| 11 November |
|
127 |
| Exhibition<25>ムンクこだわりの反復描き |
|
128 |
| 特集プレミアム企画 ワーグナー、クリムト、モーザー、シーレ なんたることよ、4人そろって没後100年 |
|
134 |
| special feature 第2特集 艶やかで色っぽい阿波人形浄瑠璃衣裳 |
石内都 |
142 |
| Global News |
|
|
| London「バスキア:ブーム・フォー・リアル」展 |
|
154 |
| New York「1989年以降のアートと中国:世界の劇場」展 |
|
|
| Val‐d'Oise「ヒッチャム・ベラダ:74803日」展 |
|
|
| Ravenna「モンテスマ、フォンタナ、ミルコ:モザイク彫刻の起源から現在まで」展 |
|
|
| Regular Features |
|
|
| 巻頭 |
|
|
| ちょっといいで書?<8> |
中澤希水∥選・文 |
5 |
| Goods & Shop |
|
7 |
| 時と光の美術館SPECIAL<8>ヴァンクリーフ&アーペル |
|
10 |
| 連載 |
|
|
| 定形外郵便<43> |
堀江敏幸∥文 |
9 |
| 海外アートStudy最前線<31> |
前橋重二∥文 |
177 |
| 原田マハ、美のパイオニアに会いに行く<17>鈴木郷史 |
鈴木郷史 |
178 |
| フィリップ・ワイズベッカーの郷土玩具十二支めぐり<3>寅 |
フィリップ・ワイズベッカー |
184 |
| 千宗屋の飲みたい茶碗、点てたい茶碗<41> |
千宗屋 |
186 |
| PICK UP |
|
|
| movie |
野崎歓 |
169 |
| book |
諏訪敦 |
170 |
| recommend 編集部のおすすめ! |
|
171 |
| 成相肇のやっかいもっかいてんらんかい<20> |
成相肇 |
172 |
| exhibition 全国展覧会情報 |
|
173 |
| 2017年芸術新潮総目次 |
|
166 |
| 次号予告 |
|
191 |
| 芸術新潮特別企画 |
|
|
| 新たな美に出会うとっておき展覧会 |
|
|
| たばこと塩の博物館 |
|
156 |
| 上野の森美術館 |
|
158 |
| サントミューゼ上田市立美術館 |
|
159 |
| 翠波画廊が考えるフランス絵画の心地よさ |
|
161 |
| 連載 日本の誇りを伝えていく<3>秋華洞にこっそり聞いた、美術品買取をめぐる打ち明け話 |
|
162 |
| 銀座ギャラリーズXmasアートフェスタ |
|
164 |
| ART CAFÉ SPECIAL |
|
133 |
| ART CAFÉ |
|
168 |