ISBN |
4-7615-2188-0
|
タイトル |
住まいはかたる
|
タイトルカナ |
スマイ ワ カタル
|
出版地 |
京都
|
出版者 |
学芸出版社
|
出版者カナ |
ガクゲイ シュッパンシャ
|
出版年 |
1999.1
|
ページ数 |
239p
|
大きさ |
22cm
|
シリーズ名 |
シリーズ建築人類学《世界の住まいを読む》
|
シリーズ名のルビ等 |
シリーズ ケンチク ジンルイガク セカイ ノ スマイ オ ヨム
|
シリーズ番号 |
3
|
シリーズ番号読み |
3
|
シリーズの編者等 |
佐藤 浩司/編
|
シリーズの編者等の典拠番号 |
110001898850000
|
価格 |
¥2800
|
内容注記 |
離合集散する島宇宙・ラオス 林行夫∥著. 先祖の家はいま・インドネシア 山下晋司∥著. 威信の表象から文化の表象へ・インドネシア 鏡味治也∥著. ヘリテージと生きる・イギリス 塩路有子∥著. ネオ・マヤ・シティの明暗・メキシコ 鈴木紀∥著. リーフハウスの近代化・ソロモン諸島 関根久雄∥著. 貧困のうみだす高価な集会所・キリバス 風間計博∥著. 男の晴れ舞台・ミクロネシア 清水昭俊∥著. 海と土地にのぞむ住まい・ミクロネシア 柄木田康之∥著. 壁のない家・西サモア 山本真鳥∥著. 中心に向かう住まい・スーダン 平川智章∥著. 屋敷の主人が不在であるということ・ケニア 慶田勝彦∥著.
|
内容紹介 |
情報伝達の媒体であり、情報そのものでもある住まいは、住むための道具であることをこえて、人間や社会とはどんな存在であるのかを雄弁にかたりはじめる。バリ・サモア・マヤ等の住まいにみる生きている伝統。
|
一般件名 |
住宅建築
,
住居
|
一般件名カナ |
ジュウタク ケンチク,ジュウキョ
|
一般件名典拠番号 |
510922000000000
,
510921100000000
|
分類:都立NDC10版 |
527
|
資料情報1 |
『住まいはかたる』(シリーズ建築人類学《世界の住まいを読む》
3)
学芸出版社 1999.1(所蔵館:中央
請求記号:/5270/3320/3
資料コード:1128735942)
|
資料情報2 |
『住まいはかたる』(シリーズ建築人類学《世界の住まいを読む》
3)
学芸出版社 1999.1(所蔵館:多摩
請求記号:/5270/3173/3
資料コード:1115773786)
|
URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102622429 |