児童文学の黄金時代
/ その特色と意義
|
ジドウ ブンガク ノ オウゴン ジダイ |
桂 宥子/著 |
カツラ ユウコ |
2-20 |
黄金時代の子どもたち
/ 同時代と未来のヴィジョン
|
オウゴン ジダイ ノ コドモタチ |
成瀬 俊一/著 |
ナルセ シュンイチ |
21-39 |
自然へのまなざし
/ 児童文学の黄金時代とその想像力
|
シゼン エノ マナザシ |
高田 賢一/著 |
タカダ ケンイチ |
40-59 |
ファンタジーの戦略
/ ファンタジー黄金時代とその背景
|
ファンタジー ノ センリャク |
安藤 聡/著 |
アンドウ サトシ |
60-72 |
水辺で生まれたワンダーランド
/ ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』の世界へ
|
ミズベ デ ウマレタ ワンダーランド |
庭野 延子/著 |
ニワノ ノブコ |
74-93 |
心の目で見る真実
/ ジョージ・マクドナルド『北風のうしろの国』
|
ココロ ノ メ デ ミル シンジツ |
小峰 和子/著 |
コミネ カズコ |
94-111 |
フェアリー・テイルと人類学の接点
/ アンドリュー・ラングの創作フェアリー・テイル
|
フェアリー テイル ト ジンルイガク ノ セッテン |
牟田 おりえ/著 |
ムタ オリエ |
112-127 |
ルイザ・メイ・オルコットは何にイライラしていたか
/ 不在の父親とカルト化した家族
|
ルイザ メイ オルコット ワ ナニ ニ イライラ シテ イタカ |
島 式子/著 |
シマ ノリコ |
128-145 |
越境する冒険者
/ マーク・トウェインと『トム・ソーヤーの冒険』
|
エッキョウ スル ボウケンシャ |
白井 澄子/著 |
シライ スミコ |
146-163 |
フェアリー・テイルの光と影
/ ライマン・フランク・ボーム『オズの魔法使い』
|
フェアリー テイル ノ ヒカリ ト カゲ |
横田 順子/著 |
ヨコタ ジュンコ |
164-181 |
こだまする二面性
/ ビアトリクス・ポターと『ピーターラビット』の世界
|
コダマ スル ニメンセイ |
灰島 かり/著 |
ハイジマ カリ |
184-201 |
はじまりはネズビット
/ エヴリディ・マジックのゆくえ
|
ハジマリ ワ ネズビット |
高鷲 志子/著 |
タカワシ ユキコ |
202-219 |
タイム・カプセルに記憶を凝縮して
/ ケネス・グレアムと『たのしい川べ』
|
タイム カプセル ニ キオク オ ギョウシュク シテ |
西村 醇子/著 |
ニシムラ ジュンコ |
220-237 |
成長を拒否した子ども、ピーター・パン
/ ジェイムズ・バリ『ピーター・パン』の誕生・変遷・反響
|
セイチョウ オ キョヒ シタ コドモ ピーター パン |
斉藤 美加/著 |
サイトウ ミカ |
238-256 |
バラと象牙/庭つくりと癒しをめぐって
/ フランシス・ホジソン・バーネットと『秘密の花園』
|
バラ ト ゾウゲ ニワツクリ ト イヤシ オ メグッテ |
川端 有子/著 |
カワバタ アリコ |
257-275 |