ISBN |
4-335-51095-3
|
ISBN13桁 |
978-4-335-51095-3
|
タイトル |
資源人類学
|
タイトルカナ |
シゲン ジンルイガク
|
巻次 |
05
|
著者名 |
内堀 基光
/総合編集
|
著者名典拠番号 |
110000152250000
|
出版地 |
東京
|
出版者 |
弘文堂
|
出版者カナ |
コウブンドウ
|
出版年 |
2007.12
|
ページ数 |
332p
|
大きさ |
22cm
|
各巻タイトル |
貨幣と資源
|
各巻タイトル読み |
カヘイ ト シゲン
|
各巻著者 |
春日 直樹/責任編集
|
各巻の著者の典拠番号 |
110000263580000
|
価格 |
¥5000
|
内容注記 |
序-貨幣と資源 春日直樹∥著. 貨幣の区別と使用 野元美佐∥著. 貨幣と共同体 田中雅一∥著. エスニシティと「貨幣」 山本真鳥∥著. 「お金の道」、「食物の道」、「敬意の道」 杉山祐子∥著. 外在化された記憶表象としての原始貨幣 竹川大介∥著. エンデで家を建てる方法 中川敏∥著. 地域通貨のリアリティ 中川理∥著. 資本に転化しない地域通貨 丸山真人∥著
|
内容紹介 |
文化人類学と生態人類学を専門とする研究者を中心として、「資源と人間活動」に関する論考を編んだ論文集。5では、貨幣そのものがもつ象徴的意味を、他の物品との比較を含めて幅広く検討し理論的解明を行う。
|
一般件名 |
文化人類学∥論文集,社会人類学∥論文集,貨幣∥論文集
|
一般件名カナ |
ブンカジンルイガク∥ロンブンシュウ,シャカイジンルイガク∥ロンブンシュウ,カヘイ∥ロンブンシュウ
|
一般件名 |
文化人類学
,
社会人類学
|
一般件名カナ |
ブンカ ジンルイガク,シャカイ ジンルイガク
|
一般件名典拠番号 |
511546900000000
,
510410400000000
|
各巻の一般件名 |
貨幣
|
各巻の一般件名読み |
カヘイ
|
各巻の一般件名典拠番号 |
510558200000000
|
分類:都立NDC10版 |
389.04
|
テキストの言語 |
日本語
|
資料情報1 |
『資源人類学
05』(
貨幣と資源) 内堀 基光/総合編集
弘文堂 2007.12(所蔵館:中央
請求記号:/389.0/5114/5
資料コード:5014458030)
|
URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107355668 |