日本植民地統治下における台湾近代社会の形成
/ 映画の背景となる台湾史の一側面を語る
|
ニホン ショクミンチ トウチカ ニ オケル タイワン キンダイ シャカイ ノ ケイセイ |
呉 文星/著 |
ゴ ブンセイ |
3-29 |
植民地期台湾における映画受容の特徴
|
ショクミンチキ タイワン ニ オケル エイガ ジュヨウ ノ トクチョウ |
三澤 真美恵/著 |
ミサワ マミエ |
30-70 |
政治と台湾現代映画
/ 甦る「三十年代文学」
|
セイジ ト タイワン ゲンダイ エイガ |
小山 三郎/著 |
コヤマ サブロウ |
71-97 |
中国映画『苦恋』批判をめぐる国民党政府の反応について
|
チュウゴク エイガ クレン ヒハン オ メグル コクミントウ セイフ ノ ハンノウ ニ ツイテ |
許 菁娟/著 |
キョ セイケン |
98-131 |
台湾における主要な映画制作会社の概況
/ 1949年から1980年
|
タイワン ニ オケル シュヨウ ナ エイガ セイサク ガイシャ ノ ガイキョウ |
黄 仁/著 |
コウ ジン |
135-152 |
台湾映画発展における上海映画の影響
/ 『春の河,東へ流れる(一江春水向東流)』を例として
|
タイワン エイガ ハッテン ニ オケル シャンハイ エイガ ノ エイキョウ |
姚 立群/著 |
ヨウ リツグン |
153-174 |
台湾映画と香港映画の交流
/ 1 1945年から1967年
|
タイワン エイガ ト ホンコン エイガ ノ コウリュウ |
左 桂芳/著 |
サ ケイホウ |
175-186 |
台湾映画と香港映画の交流
/ 2 1968年から1997年
|
タイワン エイガ ト ホンコン エイガ ノ コウリュウ |
梁 良/著 |
リョウ リョウ |
187-196 |
台湾語映画時代
/ 1955年から1961年
|
タイワンゴ エイガ ジダイ |
張 昌彦/著 |
チョウ ショウゲン |
197-205 |
台湾戦後の映画評論と出版概説
|
タイワン センゴ ノ エイガ ヒョウロン ト シュッパン ガイセツ |
王 瑋/著 |
オウ イ |
206-219 |
映画政策と映画検査
|
エイガ セイサク ト エイガ ケンサ |
劉 現成/著 |
リュウ ゲンセイ |
220-230 |