知識と開発の帝国
|
チシキ ト カイハツ ノ テイコク |
フィリップ・G.アルトバック/著 |
アルトバック フィリップ G. |
5-37 |
アジアとラテン・アメリカにおける高等教育政策と研究大学
|
アジア ト ラテン アメリカ ニ オケル コウトウ キョウイク セイサク ト ケンキュウ ダイガク |
ホルヘ・バラン/著 |
バラン ホルヘ |
39-67 |
日本の「世界水準大学」政策の行方
|
ニホン ノ セカイ スイジュン ダイガク セイサク ノ ユクエ |
米澤 彰純/著 |
ヨネザワ アキヨシ |
69-88 |
中国における旗艦大学と経済改革
|
チュウゴク ニ オケル キカン ダイガク ト ケイザイ カイカク |
馬 万華/著 |
マー ワンファ |
91-115 |
中国の研究大学
/ 多様化、分類、世界水準の地位へ
|
チュウゴク ノ ケンキュウ ダイガク |
劉 念才/著 |
リュウ ネンサイ |
117-132 |
知識の受け売りを超えて
/ インドにおける研究重点大学の展望
|
チシキ ノ ウケウリ オ コエテ |
N.ジャヤラム/著 |
ジャヤラム N. |
133-161 |
世界水準のインド研究大学への展望
|
セカイ スイジュン ノ インド ケンキュウ ダイガク エノ テンボウ |
P.V.インディレサン/著 |
インディレサン P.V. |
163-194 |
周縁国家における世界水準大学の創出
/ ソウル大学
|
シュウエン コッカ ニ オケル セカイ スイジュン ダイガク ノ ソウシュツ |
キースック・キム/著 |
キム キースック |
195-214 |
ブラジルの一流大学
/ 当初理念と現行目標
|
ブラジル ノ イチリュウ ダイガク |
シモン・シュワルツマン/著 |
シュワルツマン シモン |
215-249 |
ブラジルの研究型大学
|
ブラジル ノ ケンキュウガタ ダイガク |
ジョアン・E.シュタイナー/著 |
シュタイナー ジョアン E. |
251-269 |
学問の最高峰機関
/ 国家建設大学としてのメキシコ国立自治大学
|
ガクモン ノ サイコウホウ キカン |
I.オルドリカ/著 |
オルドリカ イマノル |
271-300 |
メキシコにおける研究大学の役割
/ パラダイムの変化?
|
メキシコ ニ オケル ケンキュウ ダイガク ノ ヤクワリ |
サルバドール・マロ/著 |
マロ サルバドール |
301-320 |
チリに研究大学はあるか
|
チリ ニ ケンキュウ ダイガク ワ アルカ |
アンドレス・ベルナスコーニ/著 |
ベルナスコーニ アンドレス |
321-350 |
中所得国における研究大学構築への挑戦
/ ブエノスアイレス大学のケース
|
チュウショトクコク ニ オケル ケンキュウ ダイガク コウチク エノ チョウセン |
アナ・M.ガルシア・デ・ファネリ/著 |
ガルシア・デ・ファネリ アナ M. |
351-380 |