性のあり方の多様性
|
セイ ノ アリカタ ノ タヨウセイ |
二宮 周平/著 |
ニノミヤ シュウヘイ |
1-4 |
同性パートナーシップの公的承認
|
ドウセイ パートナーシップ ノ コウテキ ショウニン |
二宮 周平/著 |
ニノミヤ シュウヘイ |
6-28 |
同性による法律婚の可能性
/ 日弁連に対する同性婚人権救済申立て
|
ドウセイ ニ ヨル ホウリツコン ノ カノウセイ |
三輪 晃義/著 |
ミワ アキヨシ |
29-48 |
トランスジェンダーがおかれている社会の現状と課題
|
トランスジェンダー ガ オカレテ イル シャカイ ノ ゲンジョウ ト カダイ |
二宮 周平/著 |
ニノミヤ シュウヘイ |
49-71 |
政治の現場から
|
セイジ ノ ゲンバ カラ |
二階堂 友紀/著 |
ニカイドウ ユキ |
72-93 |
当事者の抱える事情と相談対応
/ 電話相談に寄せられる性的指向、性自認の悩みを解消するには
|
トウジシャ ノ カカエル ジジョウ ト ソウダン タイオウ |
原 ミナ汰/著 |
ハラ ミナタ |
96-118 |
教育現場で性的マイノリティについて考える必要性
|
キョウイク ゲンバ デ セイテキ マイノリティ ニ ツイテ カンガエル ヒツヨウセイ |
藥師 実芳/著 |
ヤクシ ミカ |
119-142 |
企業研修
/ ダイバーシティの視点
|
キギョウ ケンシュウ |
村木 真紀/著 |
ムラキ マキ |
143-169 |
当事者の家族と友人をつなぐ
/ 親としてLGBTの子どもにどう向き合ったか
|
トウジシャ ノ カゾク ト ユウジン オ ツナグ |
尾辻 孝子/著 |
オツジ タカコ |
170-194 |
性的自己決定権と性別変更要件の緩和
|
セイテキ ジコ ケッテイケン ト セイベツ ヘンコウ ヨウケン ノ カンワ |
渡邉 泰彦/著 |
ワタナベ ヤスヒコ |
196-217 |
同性カップルによる家族形成と法制度の変容
|
ドウセイ カップル ニ ヨル カゾク ケイセイ ト ホウセイド ノ ヘンヨウ |
大島 梨沙/著 |
オオシマ リサ |
218-240 |
国際人権法における性の多様性
/ 性的指向・性自認(SOGI)と人権を中心に
|
コクサイ ジンケンホウ ニ オケル セイ ノ タヨウセイ |
谷口 洋幸/著 |
タニグチ ヒロユキ |
241-260 |