途上国における教員政策の分析視角
/ グローバルとローカルの相互作用
|
トジョウコク ニ オケル キョウイン セイサク ノ ブンセキ シカク |
興津 妙子/著 |
オキツ タエコ |
19-48 |
カンボジアの教員政策
/ 変わる教職
|
カンボジア ノ キョウイン セイサク |
荻巣 崇世/著 |
オギス タカヨ |
51-68 |
タイの教師教育改革
/ 混迷する政局下の革新的な取り組み
|
タイ ノ キョウシ キョウイク カイカク |
牧 貴愛/著 |
マキ タカヨシ |
69-87 |
インドにおける学習者中心教育と教員養成をめぐる課題
/ 求められる教員の学びの支援
|
インド ニ オケル ガクシュウシャ チュウシン キョウイク ト キョウイン ヨウセイ オ メグル カダイ |
小原 優貴/著 |
オハラ ユウキ |
89-105 |
マラウイの教員養成制度の改定にともなう課題
|
マラウイ ノ キョウイン ヨウセイ セイド ノ カイテイ ニ トモナウ カダイ |
川口 純/著 |
カワグチ ジュン |
107-125 |
南アフリカの教員の挑戦
/ 民主的教育の実現
|
ミナミアフリカ ノ キョウイン ノ チョウセン |
小野 由美子/著 |
オノ ユミコ |
127-150 |
ザンビアの教員を取り巻く環境と教員政策の課題
/ 教育の質の保証に向けた取り組み
|
ザンビア ノ キョウイン オ トリマク カンキョウ ト キョウイン セイサク ノ カダイ |
中井 一芳/著 |
ナカイ カズヨシ |
151-183 |
ボリビア多民族国における教師教育のゆくえ
/ Ley070による教育政策の転換の影響と課題
|
ボリビア タミンゾクコク ニ オケル キョウシ キョウイク ノ ユクエ |
石坂 広樹/著 |
イシザカ ヒロキ |
185-205 |
ユネスコによる協力
/ SDG4教育の質の向上のために
|
ユネスコ ニ ヨル キョウリョク |
横関 祐見子/著 |
ヨコゼキ ユミコ |
209-226 |
ユニセフによる協力
/ 子どもの権利に基づくアプローチ
|
ユニセフ ニ ヨル キョウリョク |
服部 浩幸/著 |
ハットリ ヒロユキ |
227-244 |
世界銀行による協力
|
セカイ ギンコウ ニ ヨル キョウリョク |
深尾 剛司/著 |
フカオ ツヨシ |
245-277 |
教育のためのグローバル・パートナーシップ(GPE)による協力
/ 教育セクター計画強化を通じた教員支援
|
キョウイク ノ タメ ノ グローバル パートナーシップ ジーピーイー ニ ヨル キョウリョク |
金澤 大介/著 |
カナザワ ダイスケ |
279-295 |
米国国際開発庁(USAID)による協力
/ 内容分析からみる教員の位置づけ
|
ベイコク コクサイ カイハツチョウ ユーエスエーアイディー ニ ヨル キョウリョク |
マーク・ギンズバーグ/著 |
ギンズバーグ マーク |
297-328 |
国際協力機構(JICA)による協力
/ 教員の授業実践の改善から子どもの学びの改善へ
|
コクサイ キョウリョク キコウ ジャイカ ニ ヨル キョウリョク |
石原 伸一/著 |
イシハラ シンイチ |
329-356 |