-- -- 20090601

所蔵

所蔵は 1 件です。

公開OPAC
所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般雑誌 /シユウタクケンチク// 5016618385 Digital BookShelf
2009/05/19 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 住宅建築
著者 建築思潮研究所/編
出版者 建築資料研究社
出版者カナ ケンチクシリョウケンキュウシャ
出版年 1975.5-
刊行頻度 隔月刊
NDC分類(10版) 527
ISSN 0389-6358
資料情報1 『住宅建築』 410号(2009年6月) 建築資料研究社(多摩 請求記号:/シユウタクケンチク// 資料コード:5016618385)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=2217800874

巻号詳細 閉じる

通巻 410号
年月次 2009年6月
発行日 20090601

内容一覧 閉じる

タイトル 著者名 ページ
特集 木軸という技術を読む 14
地域の木で地域の建物をつくる
新連載 欧羅巴建築見聞記<第1回>ユニテ・ダビタシオン 設計=ル・コルビュジエ 1952年 フランス・マルセイユ 栗田仁/文 4
書評:『Zenithal Light』(Elias Torres) 鈴木明 112
イベント・ニュース 114
プロフィール 116
次号予告 117
バックナンバー 118
仁尾の家 設計=六車誠二建築設計事務所 16
素材の本質と現実の狭間に立つ、若杉活用軸組構法 六車誠二 22
技術の原風景 趙海光 25
方形の家 設計=三澤文子/Ms建築設計事務所 28
平屋のような家 設計=設計+製作 建築巧房/高木正三郎 38
GEN 設計=岸上勝彦+明建築工作舎 47
艦橋の家 設計=松本康弘建築工房 56
蔵のギャラリー結花+増田邸 設計=増田一眞+三浦保男 64
金物を使わずに飫肥杉を組んだ屋根付き木橋 夢見橋 70
堀川運河に「夢見橋」を“かくっかい” 小野寺康 72
地産地唱の材と構造 岡村仁 78
木の学び舎を訪ねる 秋田県ゆとり生活創造センター遊学舎と、能代の学校施設 80
秋田の木の学び舎づくり 安藤邦廣 83
国際教養大学宿舎・能代市立浅内小学校 設計=設計チーム木(協) 86
能代市立東雲中学校・能代市立常磐小中学校 設計=設計集団環協同組合 88
多摩産材モデルハウス 秋川木材協同組合の試み 94
多摩産材活用モデルをつくる 眞田大輔 95
座談:多摩から発信する21世紀木造住宅のスタンダード 沖倉喜彦<秋川木材協同組合理事長> 97
手刻みかプレカットか〜山が立たされている岐路 100
私のまちの近くで探す林産地リスト2009 103