特集 木軸という技術を読む |
|
14 |
地域の木で地域の建物をつくる |
|
|
新連載 欧羅巴建築見聞記<第1回>ユニテ・ダビタシオン 設計=ル・コルビュジエ 1952年 フランス・マルセイユ |
栗田仁/文 |
4 |
書評:『Zenithal Light』(Elias Torres) |
鈴木明 |
112 |
イベント・ニュース |
|
114 |
プロフィール |
|
116 |
次号予告 |
|
117 |
バックナンバー |
|
118 |
仁尾の家 設計=六車誠二建築設計事務所 |
|
16 |
素材の本質と現実の狭間に立つ、若杉活用軸組構法 |
六車誠二 |
22 |
技術の原風景 |
趙海光 |
25 |
方形の家 設計=三澤文子/Ms建築設計事務所 |
|
28 |
平屋のような家 設計=設計+製作 建築巧房/高木正三郎 |
|
38 |
GEN 設計=岸上勝彦+明建築工作舎 |
|
47 |
艦橋の家 設計=松本康弘建築工房 |
|
56 |
蔵のギャラリー結花+増田邸 設計=増田一眞+三浦保男 |
|
64 |
金物を使わずに飫肥杉を組んだ屋根付き木橋 夢見橋 |
|
70 |
堀川運河に「夢見橋」を“かくっかい” |
小野寺康 |
72 |
地産地唱の材と構造 |
岡村仁 |
78 |
木の学び舎を訪ねる 秋田県ゆとり生活創造センター遊学舎と、能代の学校施設 |
|
80 |
秋田の木の学び舎づくり |
安藤邦廣 |
83 |
国際教養大学宿舎・能代市立浅内小学校 設計=設計チーム木(協) |
|
86 |
能代市立東雲中学校・能代市立常磐小中学校 設計=設計集団環協同組合 |
|
88 |
多摩産材モデルハウス 秋川木材協同組合の試み |
|
94 |
多摩産材活用モデルをつくる |
眞田大輔 |
95 |
座談:多摩から発信する21世紀木造住宅のスタンダード |
沖倉喜彦<秋川木材協同組合理事長> |
97 |
手刻みかプレカットか〜山が立たされている岐路 |
|
100 |
私のまちの近くで探す林産地リスト2009 |
|
103 |