-- -- 20110701

所蔵

所蔵は 2 件です。

公開OPAC公開OPAC
所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般雑誌 /カカク// 5020581601 Digital BookShelf
2011/06/28 不可 利用可   0
多摩 書庫 一般雑誌 /カカク// 5020578348 Digital BookShelf
2011/06/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 科学
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミショテン
出版年 1931.4-
刊行頻度 月刊
NDC分類(10版) 400
ISSN 0022-7625
資料情報1 『科学』81巻 7号 通巻947号(2011年7月) 岩波書店(中央 請求記号:/カカク// 資料コード:5020581601)
資料情報2 『科学』81巻 7号 通巻947号(2011年7月) 岩波書店(多摩 請求記号:/カカク// 資料コード:5020578348)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=2218436761

巻号詳細 閉じる

81巻
7号
通巻 通巻947号
年月次 2011年7月
発行日 20110701

内容一覧 閉じる

タイトル 著者名 ページ
特集 原発のなくし方
放射性セシウム汚染と子どもの被ばく 崎山比早子 695
リスクのブラックホール 樫本喜一 699
腸管出血性大腸菌という課題 渡邉治雄 704
巻頭エッセイ 学ぶ 創る 遊ぶ 609
科学時評
連載
科学通信
資料
50年前には 707
編集部に届いた本から 698
特集執筆者紹介 657
次号予告 679
原発依存社会からの離脱 飯田哲也 642
脱原発とCO2排出削減を進めながら経済発展する 上園昌武 652
老朽化する原発 井野博満 658
使用済核燃料サイト内乾式貯蔵の可能性とその福島事故の影響 勝田忠広 670
原子力財政を国民の手に 清水修二 676
住民の安全・安心を守るための議論の場とは 黒田光太郎 680
フクシマがドイツを変えた 今泉みね子 684
発電所と環境アセスメントの不幸な歴史 原科幸彦 690
コラム
「エネルギー永続地帯」の概念と調査結果について 倉阪秀史 650
廃止措置のゆくえ 西尾漠 668
ヘッブが拓いた現代につづく道 鳥居修晃
見えないもの、そして見えているのにだれも見ていないもの 鷲田清一 612
脳のなかの有限と無限<22>音楽のなかの有限と無限<1> 大橋力 626
探検昆虫学者から観たコスタリカ<12 最終回>コスタリカ最高峰 西田賢司 634
ちびっこチンパンジーと仲間たち<115>世界に働きかける「わたし」 友永雅己 624
広辞苑を3倍楽しむ<41>ノグチゲラ 鶴見みや古 633
黒鉄の志士たち-反射炉建設と大砲鋳造への挑戦<10>反射炉完成 植松三十里 723
桁の違ったはなし 時枝正 617
コラム 私たちの超兵器 東條首相の「力学」 植木不等式 618
コラム 分子で地球を読む 琵琶湖の富栄養化と生態系の変化 大河内直彦 621
文部科学省及び米国エネルギー省航空機による航空機モニタリングの結果(5月6日発表)より「福島第一原子力発電所から80km圏内の線量測定マップ」 638
文部科学省及び米国エネルギー省航空機による航空機モニタリングの結果(5月6日発表)より「福島第一原子力発電所から80km圏内のセシウム134,137の地表面への蓄積量の合計」 639
「再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査」(2010年度,環境省委託事業)より 640
<再録:1997年10月号より>原発震災-破滅を避けるために 石橋克彦 708
<静岡県議会資料より>石橋論文に関連して静岡県から科学技術庁/通商産業省への照会に対する回答,および静岡県原子力対策アドバイザーの見解 713