-- -- 20120508

所蔵

所蔵は 2 件です。

公開OPAC公開OPAC
所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般雑誌 /ケイサイカイ// 7100533891 Digital BookShelf
2012/05/08 不可 利用可   0
多摩 書庫 一般雑誌 /ケイサイカイ// 7100533078 Digital BookShelf
2012/05/08 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 経済界
出版者 経済界
出版者カナ ケイザイカイ
出版年 1972.11-
刊行頻度 月刊
NDC分類(10版) 330
資料情報1 『経済界』47巻 10号 通巻967号(2012年5月22日) 経済界(中央 請求記号:/ケイサイカイ// 資料コード:7100533891)
資料情報2 『経済界』47巻 10号 通巻967号(2012年5月22日) 経済界(多摩 請求記号:/ケイサイカイ// 資料コード:7100533078)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=2252034206

巻号詳細 閉じる

雑誌コード 25094-5/22
47巻
10号
通巻 通巻967号
年月次 2012年5月22日
発行日 20120508
大きさ 26cm
価格 ¥600
特集内容 大学改革と就職 グローバル人材育成に挑む

内容一覧 閉じる

タイトル 著者名 ページ
特集 グローバル人材育成に挑む! 大学改革と就職 20
総論 一括採用方式では対応しきれなくなった日本の新卒雇用 22
大学トップに聞く<1>自ら問題を発見し、考え、解決する能力を身に付けさせることが大学教育の目的 清家篤<慶応義塾長> 24
大学トップに聞く<2>春入学は変更せず“導入期教育”を通じてさまざまな体験を学生に積ませる 山内進<一橋大学学長> 28
一流企業から卒業生が引く手あまた国際教養大学(AIU)が実践する“革新的”人材育成 32
企業と大学・地方公共団体の連携強化と情報公開で、就職事情は改善できます 前原金一<経済同友会副代表幹事・専務理事・新卒採用問題PT委員長> 36
“学ぶ”と“働く”の関係性が多様化すれば、採用の在り方も変わる 大久保幸夫<リクルートワークス研究所所長> 42
秋入学を起爆剤に終身雇用制度の崩壊が加速する 城繁幸<人事コンサルタント> 31
硬直化した採用制度の打破に動き出した日本企業の狙い サイバーエージェント、ソニー 38
参加型採用イベントで中小企業の魅力を学生に伝える カケハシスカイソリューションズ 41
レポート&インタビュー
スペシャルインタビュー 成長プロジェクトの推進と自治体との連携強化で関西の活性化に貢献していきます 森詳介<関西経済連合会会長(関西電力会長)> 16
国策液晶企業ジャパンディスプレイの前途多難 48
高裁判決にまで持ち込まれた医薬品ネット販売規制をめぐる攻防戦の行方 50
エネルギーの地産地消を目指す地方経営者軍団は脱原発の急先鋒となるか 52
次々と大型買収を仕掛ける武田薬品に死角はないのか!? 54
トップインタビュー コンピューター制御化とともに自動車や住宅などの民生分野でも我々の出番が来る 寺町彰博<THK社長> 56
緊急単独インタビュー 香港はアジア市場進出のための最強の「ナビゲーター」です レイモンド・イップ<香港貿易発展局(HKTDC)副総裁> 58
森稔・森ビル会長を偲ぶ 84
新連載 夏野剛の新ニッポン進化論 夏野剛 60
新連載 実践主義者の経済学 三橋貴明 64
スーパー高校生も参加!充実の春キャンプ@SFC 水野雄介 62
尖閣問題を第二の普天間問題にしてはならない 佐藤優 76
尖閣諸島を東京都が購入へ、石原都知事の爆弾声明の波紋 田岡俊次 114
強力連載&コラム
御意見番参上! 竹村健一 72
スポーツ羅針盤 二宮清純 80
BiZ未来系 野口和彦 98
勝ち組企業養成講座 畑中鐵丸 118
老けるな! 坪田一男 82
経済万華鏡 小幡績 45
オバマのアメリカは今 津山恵子 104
連載
ビジネス新空間 矢田晶紀 10
私なら、こうする! 久野康成 78
地域再生の現場を行く 竹本昌史 100
不条理列島-日本の誤謬 五十嵐敬喜 102
インテリジェンスの今を読み解く 仮野忠男 112
オバマ大統領の英語 ジェイムス戸田 104
マーケットエクスプレス 108
先手必勝 中井広恵 91
囲碁便り 小川誠子 99
Close Up
視点 北川正恭<早稲田大学大学院教授> 7
フェイス 大井康之<インヴェル・ジャパン社長> 12
企業eye 92
ニュースダイジェスト 46
霞が関ウオッチング 68
ヘッドライン 97
書評 野中ともよ<ガイア・イニシアティブ代表> 116
有情有心 120
編集部から・編集長から 122
フォトレポート 経済界倶楽部東京4月例会 95
特別企画
大学シリーズ名門の系譜 東海大学 86