検索条件

  • 著者
    槇朝子
ハイライト

-- -- 20161201

所蔵

所蔵は 2 件です。

公開OPAC公開OPAC
所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般雑誌 /フランス// 7108307912 Digital BookShelf
2016/11/21 不可 利用可   0
多摩 書庫 一般雑誌 /フランス// 7108305060 Digital BookShelf
2016/11/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル ふらんす
出版者 白水社
出版者カナ ハクスイシャ
出版年 1928.1-
刊行頻度 月刊
NDC分類(10版) 850
ISSN 0386-9946
資料情報1 『ふらんす』91巻 12号 (2016年12月) 白水社(中央 請求記号:/フランス// 資料コード:7108307912)
資料情報2 『ふらんす』91巻 12号 (2016年12月) 白水社(多摩 請求記号:/フランス// 資料コード:7108305060)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=2252535811

巻号詳細 閉じる

雑誌コード 07731-12
91巻
12号
年月次 2016年12月
発行日 20161201
大きさ 21cm
価格 ¥690
特集内容 シェイクスピアとフランス演劇

内容一覧 閉じる

タイトル 著者名 ページ
特集 シェイクスピアとフランス演劇
ロマン主義文学運動へのインパクト 稲垣直樹 12
シェイクスピア劇におけるフランス 廣田篤彦 15
時代・政治を映すシェイクスピア 安達まみ 17
挑発する存在 片岡大右 19
映画の向こうにパリが見える<9>1つの事件、3つの世界『黒いスーツを着た男』 清岡智比古 1
フランスと私
サルトル、モリエール、そしてロスタン 橋爪功 4
ヨシとクニーのかっ飛ばし仏語放談<9> 福島祥行 20
おるたな・ふらんす<9> おおくぼとものり 23
Dessine‐moi un mouton!<21> 釣馨 24
にわとり語学書クロニクル<9> 倉方健作 26
<CD収録>文法力で突破 聞き取り・書き取り講座<21> 大塚陽子 28
<CD収録>Vin et Culture<9> Corinne VALLIENNE 30
目で見る世界、言葉でつくる世界<9> 守田貴弘 33
Le Nouveau Labo‐traduction plusもっともっと!仏作文<9> Chris BELOUAD 36
仏検準2級対策 フランス語マスターへの一歩<9> 久保田剛史 39
対訳で楽しむアルフレッド・ジャリ『超男性』<3> 合田陽祐 42
ことばのあそびばシャラード&パズル<57> Marie‐Emmanuelle村松 46
モンテーニュ『エセー』を読む<9>裁くこと 宮下志朗 47
科学的想像力の時代 18世紀フランス自然科学小史<9>淡水ポリプ:ヒドラの「作成」 中村英俊 50
レンメン・アイチ通信<no.9>ハイチ料理雑感 今井達也 52
パリ、いま注目のあの人この人<9>果敢な挑戦、ナタリー・コシウスコ=モリゼ 山口昌子 54
C'est vrai?<45> Karyn NISHIMURA-POUPÉE 56
フランス語っぽい日々<45> じゃんぽ~る西 56
今月の原書レクチュール<69>現実からの贈物 福田桃子 58
詩と歌のあわいで<9>映画とヴィアン 小沼純一 60
19世紀のオカルティストたち<9>三つ巴の呪い合戦 中村隆夫 62
パリ風俗事典<153>右岸編<その19> 鹿島茂 64
対訳シナリオ
『92歳のパリジェンヌ』 中条志穂 68
Actualité
Classement 5×5 勝山絵深 6
社会 仁木久惠 8
映画 佐藤久理子 9
アート&スペクタクル 岡田Victoria朋子 10
スポーツ 芦立一義 11
書評
ポルシル『ベル・エポックの音楽家たち』 岡部杏子 72
ルーセル×坂口『抄訳アフリカの印象』 新島進 73
新刊案内
『言葉から社会を考える』東京外国語大学言語文化学部編 74
サントリー学芸賞受賞 熊谷英人『フランス革命という鏡』 75
執筆者一覧 76
さえら 77