-- -- 20190209

所蔵

所蔵は 2 件です。

公開OPAC公開OPAC
所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般雑誌 /ホイス// 7111391032 Digital BookShelf
2019/02/12 不可 利用可   0
多摩 書庫 一般雑誌 /ホイス// 7111383513 Digital BookShelf
2019/02/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル ボイス
出版者 PHP研究所
出版者カナ PHPケンキュウジョ
並列タイトル Voice
並列タイトルカナ VOICE
出版年 1978.1-
刊行頻度 月刊
分類番号 G04
資料情報1 『ボイス』 495号(2019年3月) PHP研究所(中央 請求記号:/ホイス// 資料コード:7111391032)
資料情報2 『ボイス』 495号(2019年3月) PHP研究所(多摩 請求記号:/ホイス// 資料コード:7111383513)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=2261209891

巻号詳細 閉じる

雑誌コード 08059-3
通巻 495号
年月次 2019年3月
発行日 20190209
大きさ 21cm
価格 ¥780
特集内容 経済大破局に備えよ 佐伯啓思ほか

内容一覧 閉じる

タイトル 著者名 ページ
SPECIAL FEATURE
総力特集 経済大破局に備えよ
グローバリズムは幸福をもたらすか 佐伯啓思<京都大学名誉教授> 52
「中国製造2025」が対立の根源 遠藤誉<東京福祉大学国際交流センター長> 62
偉大なる反面教師・アメリカ 吉見俊哉<東京大学教授> 70
欧州の騒擾は終わらない 渡邊啓貴<東京外国語大学教授> 78
この一年で金融業界の生死が決まる 浪川攻<経済ジャーナリスト> 88
品質、勤勉、貯蓄こそ強みであることを忘れるな ジム・ロジャーズ<投資家 ロジャーズ・ホールディングス会長> 96
特別インタビュー 日本は「異常な国」でよい 藤原正彦<お茶の水大学名誉教授> 22
FEATURE
特集 亡国の韓国海軍
軍事の「イロハのイ」も守れていない 香田洋二<元自衛艦隊司令官> 104
なぜ文在寅は「発言」しないのか 木村幹<神戸大学教授> 112
韓国の防衛産業弱体化を狙え 渡瀬裕哉<パシフィック・アライアンス総研所長> 120
特別企画 デジタルで起こるすべて ケヴィン・ケリー<『WIRED』創刊編集長> 128
AIを「民主化」せよ 山本龍彦<慶應義塾大学教授> 144
外国人労働者の導入はなぜ誤りなのか 墓田桂<成蹊大学教授> 152
国語教育「改悪」がもたらす未来 伊藤氏貴<明治大学准教授> 160
反捕鯨プロパガンダに屈するな 八木景子<映画監督> 200
「湘南スタイル」で戦い抜く 曺貴裁<湘南ベルマーレ監督> 208
新時代ビジョン研究会 食こそ最強の観光ツール 本田直之<レバレッジコンサルティング社長> 168
日本は世界最古の民主国<9>万人の闘争をいかに止めるか 竹田恒泰<作家> 228
パラアスリートの肖像<19>プロフェッショナル<前編> 山田清機<ノンフィクション作家> 188
プリンス<第33回>第七章 試練<4> 真山仁 216
『ボヘミアン・ラプソディ』の危険な魅力 伊藤弘了<映画研究者> 237
COLUMN
ニッポン新潮流
歴史論争 ルーズベルトのソビエト国家承認の愚<その2> 渡辺惣樹 42
政治外交 日韓対立で得するのは誰か 三浦瑠麗 44
現代社会 平成後のエンドステートの必要性 開沼博 46
日本文化 センスと美意識 舘鼻則孝 48
西南、南西、テレビ風<29>獄中の「悔恨」を知る意味 結城豊弘 50
著者に聞く 『マーガレット・サッチャー』 冨田浩司 242
SERIES
巻頭言<第15回>海洋国家日本の「移民政策」 宮家邦彦 19
私日記<第230回>元日着 曽野綾子 34
文明之虚説<第15回>日本の台湾統治 渡辺利夫 250
CULTURE
台湾に生き続ける日本<8>日本人飛行士を祀る廟 片倉佳史∥写真・文 1
土木を撮る<11>東京国際クルーズターミナル整備 西山芳一∥写真・文 8
凛たる女性<99>霜出佳奈 永井浩∥撮影 13
REGULAR
編集者の読書日記 246
編集者の映画三昧 247
読者の感想&意見 248