調査・質問内容

質問番号 0010007968
状態 受付済
質問日 2023/08/29

「スコップ」と「シャベル」は、関東と関西で呼び方が逆という話があるが、なぜか。

図書館からの回答

回答状態 公開済
公開日 2024/08/29
関連質問番号

辞典・事典類や方言に関する資料、インターネット情報等を確認した。
結論として、スコップとシャベルの呼び方が関東と関西で逆だというのは事実であるが、その理由はよくわかっていないとのこと。
なおインターネット情報等の最終検索及びアクセス日は、すべて2024年7月29日。

まず、複数の辞典類を横断検索できるデータベース「ジャパンナレッジ Lib」(ネットアドバンス)をキーワード<シャベル><ショベル><スコップ>で検索したところ、以下の記述があった。
情報1
『デジタル大辞泉』小学館 https://kotobank.jp/
「シャベル【shovel】」
「[補説]東日本では大型のものをスコップ、小型のものをシャベルといい、逆に西日本では大型のものをシャベル、小型のものをスコップということが多い。(中略)また、土を掘りやすくするために先が尖っていているものをシャベル、雪かきをするための先がまっすぐなものをスコップと区別する場合もある。」

情報2
『日本国語大辞典』小学館
「シャベル」
「語誌 (2)全国の方言をみると、「ショベル」が西日本に、「シャベル」から変化した「シャボロ」「シャボル」「サブロ」などが東日本に分布し、「シャ…」形と「ショ…」形が東西対立をなしている。」

次に、「CiNii Research」( https://cir.nii.ac.jp/ )をフリーワード<スコップ><シャベル><ショベル>を掛け合わせて検索したところ、以下の情報があった。
情報3
雑誌『調布日本文化』6巻(1996年)
p.76-96「類義語の混乱:「シャベル」と「スコップ」の昭和史」(染谷裕子)
シャベルとスコップの語源、辞書等における記述の違い、語の混用の歴史について述べている。
この資料は、都立図書館で所蔵していないが、田園調布学園大学学術機関リポジトリにて本文を閲覧できる。
https://dcu.repo.nii.ac.jp/records/208

また、都立図書館蔵書検索、「国立国会図書館サーチ」( https://ndlsearch.ndl.go.jp/ )、「中日新聞・東京新聞記事データベース(中日新聞社)」等の新聞記事検索ができるデータベース、「CiNii Research」( https://cir.nii.ac.jp/ )、「Googleブックス」( https://books.google.co.jp/ )等を、キーワード<シャベル><ショベル><スコップ><地域><方言><東西>等、件名(図書館の本につけられる検索用キーワード)<日本語-方言><言語地理学>で検索し、ヒットした資料を調査した。
資料1~2及び情報4には理由が不明であるという記載がある。

資料1
『ちがいがわかるとおもしろい!東日本と西日本 3』
p.8-9「呼び方が逆なもの スコップとシャベル」
「子どもと砂場に持っていくのは、関西ではスコップだけど、関東ではシャベル。降った雪をかき出すのは、関西ではシャベルだけど、関東ではスコップというわけです。どうしてこんなちがいが生まれたのかはよくわかっていませんが、今でもしっかり残っているちがいなので、ことなる地域の人に一度聞いてみてください。」(p.8)とある。

資料2
『くらべる日本 東西南北』
p.82-84「くらべる日本 その15 スコップ」
「工業規格の規定やメーカーの定義には「足をかけられるのがシャベル、足をかけられないのがスコップ」という記述があるとしたうえで、「これに従えば関西の使い方のほうが正しいようにも思う。では、なぜ関東では逆になったのかーその理由はよくわかっていない。」(p.84)としている。

情報4
「ティーンズランド ことばっておもしろい スコップとシャベル、大きいのは」(東京新聞 2020年5月16日夕刊 夕刊特集3面 2頁)
「スコップもシャベルも、地面をほったり土や砂をすくったりする道具という点は同じです。でも、東京など東日本では「大きいのがスコップで小さいのがシャベル」と言う人が多いのに対し、大阪など西日本では「大きいのがシャベル」と言う人が多いのです。理由はわかりませんが、英語から来た「シャベル」とオランダ語から来た「スコップ」という二つのことばを使っているうちに東西で逆の使い分けが生まれたようです。」とある。

この他は、呼び方が逆であるという記載があったものの、理由について触れられていない。
【調査した資料】
<ことばに関する資料>
・『言葉に関する問答集 14』(「ことば」シリ-ズ 29) 文化庁/編  大蔵省印刷局 1988.3(所蔵館:中央  請求記号:/8109/21/14  資料コード:1123212966)
p.61-62「二 外来語に関連する問題 [問35]「スコップ」と「シャベル」」
以下『英米外来語の世界』が出典として挙げられている。
・『英米外来語の世界』 飛田良文/編著  南雲堂 1981.10(所蔵館:多摩  請求記号:/8147/エイヘ/  資料コード:1111400892)
p.113-118「地域とのかかわり―交通と通信の外来語 5 シャベル」(真田信治)
・『日本語学』15巻 13号 通巻176号(1996.12) 明治書院(所蔵館:中央 請求記号:/ニホンコカク// 資料コード:3302058513)
p.24-32「特集・中型国語辞典の現在 意味記述の諸問題」(篠崎晃一)
一部、以下『標準語はいかに成立したか 近代日本語の発展の歴史』から引用している。
・『標準語はいかに成立したか 近代日本語の発展の歴史』 真田 信治/著  創拓社 1991.1(所蔵館:中央  請求記号:/8102/3017/91  資料コード:1124188275)
p.176-183「第五章 歴史の流れとことばの変遷 2 外来語の入り方」
・『悩ましい国語辞典 辞書編集者だけが知っていることばの深層』 神永 曉/著  時事通信出版局 2015.12(所蔵館:中央  請求記号:/810.4/5322/2015  資料コード:7106625444)
p.133-135「スコップ」
・『変わる方言動く標準語』(ちくま新書 642) 井上 史雄/著  筑摩書房 2007.2(所蔵館:中央  請求記号:/818.0/5055/2007  資料コード:5013333603)
p.99-107「第2章 方言に入った外来語 昔の外来語が西日本方言へ」
・「知りたいコトバ 知っている?言葉 シャベルとスコップ」(東京新聞 2014年3月25日朝刊 朝刊総合首都版 27頁)
同様の内容が、同コラムをもとにした以下『校閲記者の日本語真剣勝負』でも確認できる。
・『校閲記者の日本語真剣勝負』 東京新聞・中日新聞/編  東京新聞 2019.6(所蔵館:中央  請求記号:/810.4/5371/2019  資料コード:7111832066)

<工業規格や園芸に関する資料>
・『JIS 日本工業規格 A 土木・建築』 日本工業標準調査会/審議  日本規格協会 [1955](所蔵館:中央  請求記号:DR/509.1/A/  資料コード:7106799096)
8902「ショベル及びスコップ」
・『施工現場語読本 学校では教えてくれない』 秋山 文生/著  彰国社 2017.7(所蔵館:中央  請求記号:/525.5/5195/2017  資料コード:7109158138)
p.26-27「道具 file10 スコップ、シャベル」
・『園芸道具の選び方・使い方「コツ」の科学 切る・掘る・まく』 園芸文化協会/著  講談社 2020.7(所蔵館:中央  請求記号:/624.0/5015/2020  資料コード:7113215400)
p.58「Chapter2 Q ショベルとスコップは同じですか?」

【調査したデータベース類】
・「都立図書館蔵書検索」(東京都立図書館)https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja
・「国立国会図書館サーチ」(国立国会図書館)https://ndlsearch.ndl.go.jp/
・「CiNii Research」(国立情報学研究所)https://cir.nii.ac.jp/
・「Googleブックス」(Google)https://books.google.co.jp/
*以下、当館で契約しているデータベース
・「朝日新聞クロスサーチ」(朝日新聞社)
・「ヨミダス」(読売新聞社)
・「毎索」(毎日新聞)
・「産経データベース」(産業経済新聞社)
・「中日新聞・東京新聞記事データベース(中日新聞社)」
・「雑誌記事索引集成データベース ざっさくプラス 」(皓星社)
・「MAGAZINEPLUS」(日外アソシエーツ)
・「ジャパンナレッジ Lib」(ネットアドバンス)

なお、参考文献のうち、資料1は都立多摩図書館所蔵資料、資料2は都立中央図書館所蔵資料である。

参考文献

タイトル 注記
【資料1】ちがいがわかるとおもしろい!東日本と西日本 3( スコップとシャベル大きいのはどっち?) / 岡部 敬史/編著 / 汐文社 / 2022.2 <382/5100/3> p.8-9
【資料2】くらべる日本 東西南北 / おかべ たかし/文 / 山出 高士/写真 / 東京書籍 / 2018.8 <361.4/6682/2018> p.82-84

転記用URL

https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/reference/search-detail.do?qesid=0010007968&lang=ja

1/1