事例詳細
調査・質問内容
質問番号 | 0010007992 |
---|---|
状態 | 受付済 |
質問日 | 2023/06/10 |
明治から1945(昭和20)年くらいまでの八丈島の各産業の統計はあるか。
林業・農業・漁業などの各生産量の推移を知りたい。
図書館からの回答
回答状態 | 公開済 |
---|---|
公開日 | 2024/08/29 |
関連質問番号 |
都立図書館蔵書検索をキーワード<東京><八丈><統計>等で検索した。
資料1『東京府統計書(昭和16年 3編)』
東京全体および市町村ごとの産業統計の記載あり。
例えば、p.108-116に1932(昭和7)年から1941(昭和16)年の八丈島の漁獲物総価額、魚類総価額や魚種毎の漁獲高の記載あり。
東京府統計書は1876(明治9)年から1941(昭和16)年までをマイクロフィルムで、1885(明治18)年から1941(昭和16)年までを冊子で所蔵している。
なお、『東京府統計書』は1902(明治36)年から1941(昭和16)年までTOKYOアーカイブにて本文を閲覧できる。(欠号あり)
資料2『八丈管内漁業関連史料』
p.42-71「3 漁法の変遷」に1708年から1989年までの変遷が年表形式で記載あり。
明治から昭和20年までの間で、漁獲高等が記載されている年がある。
資料3『八丈島仙郷誌』
p.67-80「八丈島の産業」に各産業の概要の記述あり。
(国立国会図書館デジタルコレクション 国立国会図書館内/図書館・個人送信限定公開:https://dl.ndl.go.jp/pid/1177945)
国立国会図書館デジタルコレクションをキーワード<八丈島><八丈><統計>等で検索した。
情報1『八丈島仙郷誌』(都立図書館所蔵なし)
資料3の1923年版。
附録p.1-13「統計附録」に産業統計が若干記載されている。
(国立国会図書館デジタルコレクション 国立国会図書館内/図書館・個人送信限定公開:https://dl.ndl.go.jp/pid/1877260 該当箇所のコマ番号:132-138)
資料4『八丈島誌 三訂増補版』
p.451-503「第三篇 行政 第五章 産業と経済」に各産業の概要の記載あり。
資料5『明治後期産業発達史資料 第841巻』
1917(大正6)年に東京朝日新聞の記者が取材した旅行記の復刻版。
p.165-284「八丈篇」の一部に特産品の生産額などの記載あり。
【調査に使用したデータベース類】
・都立図書館蔵書検索(東京都立図書館)https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja
・TOKYOアーカイブ(東京都立図書館)https://archive.library.metro.tokyo.lg.jp/da/top
・国立国会図書館デジタルコレクション(国立国会図書館)https://dl.ndl.go.jp/
以上、インターネット情報等の最終検索及びアクセス日は、すべて2024年8月6日。
(一部旧漢字を新漢字に変更)
参考文献
転記用URL
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/reference/search-detail.do?qesid=0010007992&lang=ja1/1