事例詳細
調査・質問内容
質問番号 | 0010009084 |
---|---|
状態 | 受付済 |
質問日 | 2025/08/03 |
東京都中央区築地にある老舗料亭「新喜楽」の歴史について知りたいです。芥川賞・直木賞の選考会場としても知られている料亭です。
図書館からの回答
回答状態 | 公開済 |
---|---|
公開日 | 2025/09/30 |
関連質問番号 |
都立図書館蔵書検索や各種データベースを<新喜楽><築地>等のキーワードで検索し、ヒットした資料を調査しました。
また、東京都内や築地の料理店のガイドブック、中央区史等を調査しました。
資料1、3~5は都立中央図書館所蔵資料、資料2は都立多摩図書館所蔵資料です。
資料1 『築地警察署史』
p.149-152「第三 明治中期、後期の警察 一 町の移り変わり (三)明治中後期雑記 料亭「新喜楽」」
新喜楽の沿革や逸話について記述があります。
この資料は国立国会図書館デジタルコレクションの送信サービスで閲覧できます。
https://dl.ndl.go.jp/pid/9634407
資料2 雑誌『pen』16巻 9号 通巻313号(2012年5月15日)
p.34-41「東京屈指の花街、新橋を知っているか。 新喜楽 ついにベールを脱いだ、知られざる名料亭。」
店内の写真を中心とした記事です。p.34-37で新喜楽の歴史についても触れられています。
資料3 雑誌『ダカーポ』26巻 13号 通巻587号(2006年7月19日)
p.12-13「芥川賞、直木賞を徹底的に楽しむ 選考会が行われる「新喜楽」ってどういうところ? 創業130年の歴史を誇る新喜楽の物語」
p.12に新喜楽の歴史について簡単に記述があります。
資料2、3のいずれにも、初代の女将は伊藤きんという人物であると記述があります。
この情報を元に、<伊藤きん>をキーワードに加えて検索したところ、以下の資料が見出せました。
資料4 『孤独地獄-森鴎外』
p.17-20「第一部 我は我が途をゆく 第一章 何をどんな風に書いても小説になる―『追儺』 『追儺』の舞台、料亭新喜楽」
森鴎外が生きた時代の新喜楽について記述があります。
p.19に伊藤きんについて「一周忌に配布された「夢痕(ゆめのあと)」と題する彼女(中略)の一代記」という記述があります。
資料5 『夢痕』
資料4で挙げられていた伊藤きんの伝記です。店を開業した経緯や来店客についても記述があります。
この資料5は都立中央図書館の特別文庫室で所蔵しています。予約制により資料の閲覧を行っています。
「特別文庫室」(東京都立図書館)
https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/guide/central_library/floor_map/5f/special_collection/index.html
情報1 「今回の料理人 新喜楽 木村誠氏」(東京中央ネット)
新喜楽の料理人のインタビュー記事のアーカイブです。
新喜楽の料理長の歴史や新喜楽の志等について記述があります。
この資料は、Wayback Machineにて本文を閲覧できます。
https://web.archive.org/web/20040624020939/http://www.tokyochuo.net/issue/young/2004/06/index.html
また、新聞記事が検索できるデータベースを<新喜楽>のキーワードで検索すると、関連する記事が検索できます。
例えば、以下の記事がヒットします。
資料6 『読売新聞』1981年3月7日 朝刊 20-21面
「”夜の応接間” 築地「新喜楽」 女将ひと筋 96年の生涯 木村さくさん、きょう葬儀」
伊藤きんの後を継いだ女将の木村さくが亡くなったという記事です。
新喜楽の概要や、木村さくの人物像について記述があります。
資料7 『週刊読売』40巻11号通巻1690号(1981.3.15)
p.169-171「日本の政財文化界トップに密室を提供して六十年 「新喜楽」女将・木村さくさん(96)の通夜の客」
女将の木村さくが亡くなったという記事です。
新喜楽の概要や、木村さくの人物像について記述があります。
情報2 『経済往来』5巻10号(1953年10月)(都立図書館所蔵なし)
p.126-131「女傑列傳(第三回) 新喜樂女将木村サクのこと」
木村さくの生涯やパトロンについて記述があります。
(国立国会図書館デジタルコレクション 国立国会図書館内/図書館・個人送信限定公開:https://dl.ndl.go.jp/pid/1412083 該当箇所のコマ番号:67-69)
【調査に使用したデータベース類】(*印のついているものは、都立図書館で契約しているオンラインデータベースです)
・都立図書館蔵書検索(東京都立図書館)https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja
・国立国会図書館デジタルコレクション(国立国会図書館)https://dl.ndl.go.jp/
・Googleブックス(Google)https://books.google.com/
・朝日新聞クロスサーチ(朝日新聞社)*
・ヨミダス(読売新聞社)*
・毎索(毎日新聞社)*
・日経テレコン 公共図書館版(日本経済新聞社)*
・magazineplus(日外アソシエーツ)*
・雑誌記事索引集成データベース ざっさくプラス(皓星社)*
・Web OYA-bunko 公立図書館版(大宅壮一文庫)*
最終検索日:2025年7月30日
参考文献
転記用URL
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/reference/search-detail.do?qesid=0010009084&lang=ja1/1